スポンサーリンク
IT入門

【IT入門】コンパイラ方式でのプラグラム実行手順に関して

こんにちは😀 前回、言語プロセッサをまとめた際に翻訳の1つとしてコンパイラ方式がありましたが、今回はそのコンパイラ方式の実行の手順をみていきます。 コンパイラ方式の場合、プログラムの実行に到るまでは、コンパイラ以外にリンカとローダを使用しま...
IT入門

【IT入門】バスと入出力制御に関して

こんにちは😀 コンピュータを構成する機器の間でデータをやりとりするための経路、伝送路のことをバスと言います。 バスには大きく分けると、CPU内部の伝送路である内部バスと、その外側の伝送路である外部バスに分類できます。 外部バスは、CPUとメ...
IT入門

【IT入門】機械語のアドレス指定方式

こんにちは😀 以前、CPUの命令実行手順についてまとめましたが、今回はその中の命令に関してまとめてみます。 コンピュータに命令を伝える場合、コンピュータが理解できる言葉で命令を伝える必要があります。 それは命令語と呼ばれ、「0」と「1」で構...
IT入門

【IT入門】データを整列させるアルゴリズム

こんにちは😀 以前、データを探索するアルゴリズムをみてみました。 今回は、データを整列させるアルゴリズムをみてみます。 整列とは、主にデータの昇順や降順の並べ替えを指します。 整列の代表的なアルゴリズムには、 ①基本交換法 ②基本選択法 ③...
IT入門

【IT入門】CPUの命令実行手順に関して

こんにちは😀 CPUに関して学ぶ機会があったので、備忘録として残しておきます。 CPUとは、central processing unitの略です。 日本語では、中央処理装置と訳します。 コンピュータの中枢部分にあたり、命令の解釈や実行の制...
IT

Tomcatのinvoker設定に関して

こんにちは😀 今回は、Tomcatのinvokerという設定に関して書きます。 Tomcatのバージョン5まで実装されていた機能とのことで古い設定になります。 Tomcatのバージョンを上げる際に、この機能が使えなくなり手間取ったので備忘録...
Android Studio

【Android Studio】[傾きの機能]ボール傾きアプリを作成する6

こんにちは😀 今回は、スマホの傾きでボールが移動するアプリ作成の続きです。 一先ず、画面作成まではできました。 AVD(エミュレータ)で傾きを検知する方法がわかったのでその紹介からいきます。 AVDでのスマホを傾かせる まずは、AVDを起動...
Kotlin

【一覧】Kotlin入門

Kotlin入門記事の一覧です。 【第1回】Kotlinについて(はじめて編) 【第2回】開発準備〜パッケージインストール 【第3回】KotlinをMacにインストールとその起動 【第4回】mainメソッドと変数宣言に関して 【第5回】St...
Android Studio

【一覧】タップカウンターを作ってみる

Android Studioで作成したタップカウンターの一覧です。 【Mac・Android Studio】タップカウンターを作ってみる その1 【Mac・Android Studio】タップカウンターを作ってみる その2 【Mac・And...
Android Studio

【Android Studio】[エラー解決]ボール傾きアプリを作成する5

こんにちは😀 今回は、前回の続きでAVD起動が失敗したエラーの原因を解決します。 エラーを特定する まずは出力されたエラーを確認します。 エラーのメッセージは以下のように出ています。 /Users/user/AndroidStudioPro...