OracleSQLチューニング!Oracle実行計画を学んでみる こんにちは、けーどっとけーです😀 現在、仕事でデータベースはOracleを主に使っているのですが、SQLのクエリ実行が重い箇所があり実行計画を行うことにしました。 「実行計画」とは、SQL(クエリ)がデータベースで実行される手順を表示する機...2020.07.01Oracle
IT【レビュー】日経コンピュータを定期購読してみた〜IT用語辞典付き こんにちは、けーどっとけーです😀 IT業界で10年以上仕事をしていますが、主にITの情報はインターネットのニュースによることが多いです。 今年は情報取得にも多少お金をかけてみようと思い、日経BPの「日経コンピュータ」を購入してみました。 日...2020.02.28IT
IT【Mac】Git無料クライアント「Sourcetree」をインストールしてみた こんにちは、K.Kです😀 Gitリポジトリの操作が簡単になるという無料クライアント「Sourcetree」というのがあります。 Gitは分散型のバージョン管理システムで、リポジトリとはソースコードなどのデータを管理するデータベースを意味しま...2019.03.28ITMac
IT小話【IT小話】脆弱性が多いプログラム言語ランキング!?Javaの脆弱性対策はどうすればいいか こんにちは、K.Kです😀 アメリカのWhiteSource Softwareという会社が2019年3月18日に脆弱性の多いプログラミング言語ランキングを発表したそうです。 日本のニュース「脆弱性が多いプログラミング言語、第2位はPHP - ...2019.03.272023.11.06IT小話
ITGitHubで設定やプロフィールを変更する こんにちは、K.Kです😀 前回は、GitHubにレポジトリーを作成しました。 今回は、その作成したレポジトリーの設定を変更してみます。 リポジトリーのSettingsで設定を変える GitHubにログインします。 右側にある「Setting...2019.03.15IT
IT【コンテナ】DockerでAlpine Linuxに入ってみる こんにちは、K.Kです😀 前回、Docker HubからAlpine Linuxを取得して起動したりしました。 今回はDockerを使ってせっかくAlpine Linuxを取得したので、そのまま中に入って操作してみます。 Alpine Li...2019.02.28IT
IT【コンテナ】Dockerのバージョンアップとエラーを解消した話 こんにちは、K.Kです😀 以前、MacにDockerをインストールしました。 今回は、使おうと思ったらバージョンアップが開始ししたのでその手順をまとめました。 Docker起動をしたらバージョンアップを求められた LaunchpadからDo...2019.02.24IT
IT【Windows10】TeamViewerのリモート接続でWindowsアップデートを行ってみる こんにちは、K.Kです😀 今週は、Microsoftが月例セキュリティ更新プログラムのアップデートを配信しました。 今回のアップデートはInternet Explorerの脆弱性対策など緊急性が高いものが含まれています。 アップデートを行い...2019.02.16ITWindows
ITTeamViewerを使って簡単にリモート接続〜Windowsにインストールして接続編 こんにちは、K.Kです😀 端末のリモート接続ができる「TeamViewer」をMacとAndroidにインストールしました。 今回は、Windows10にTeamViewerをインストールしてMacに接続してみます。 Windows10にT...2019.02.13ITアプリ・ソフトウェア・サービス
IT【Mac】画面の中にネコを飼う!?CPU使用率の見える化「RunCat」を使う こんにちは、K.Kです😀 Macアプリの「RunCat」をインストールして使ってみました。 これはCPU使用率をリアルタイムで確認できるアプリです。 何かものすごく役に立つというアプリではないですが、CPUの使用率に合わせてアイコンが動いて...2019.02.072019.02.09ITMac