スポンサーリンク
Google

Google Chromeのカスタムテーマで色を変える

こんにちは、K.Kです😀Chromeのフレームは普通は白ですが、デザインのテーマを変更することで色を変えることができます。今話題のダークモード風にChromeを開くことも可能です。Chromeのテーマを変更するChromeウェッブストアのペ...
Android Studio

【Kotlin入門】Android StudioでCoroutines(コルーチン)を使う設定をする

こんにちは、K.Kです😀Kotlin1.3がリリースされて数ヶ月経ちますが、以前ちょっと触れたように1.3ではCoroutines(コルーチン)が実装されています。今回は、そのCoroutinesをAndroid Studioで使用できるよ...
IT

【コンテナ】DockerでAlpine Linuxに入ってみる

こんにちは、K.Kです😀前回、Docker HubからAlpine Linuxを取得して起動したりしました。今回はDockerを使ってせっかくAlpine Linuxを取得したので、そのまま中に入って操作してみます。Alpine Linux...
IT

【コンテナ】Dockerのバージョンアップとエラーを解消した話

こんにちは、K.Kです😀以前、MacにDockerをインストールしました。今回は、使おうと思ったらバージョンアップが開始ししたのでその手順をまとめました。Docker起動をしたらバージョンアップを求められたLaunchpadからDocker...
Mac

【Mac】困った!焦った!急にシステム容量が一杯になった話

こんにちは、K.Kです😀まだ未解決なのですが、Macのディスク容量が急に一杯になってしまいました・・・。ずっとこのお知らせが出てきています。Macのディスクの容量が一杯になるDockerでちょっと遊んでいたら、急にこのお知らせが出てきました...
Mac

【Mac】XcodeとMacportsをインストールする

こんにちは、K.Kです😀今回は、MacにMacportsをインストールします。Macportsとは、macOSのパッケージ管理システムです。Macのパッケージ管理システムというとHomebrewがありますが、MacportsはMacのソフト...
IT

【Windows10】TeamViewerのリモート接続でWindowsアップデートを行ってみる

こんにちは、K.Kです😀今週は、Microsoftが月例セキュリティ更新プログラムのアップデートを配信しました。今回のアップデートはInternet Explorerの脆弱性対策など緊急性が高いものが含まれています。アップデートを行いますが...
IT

TeamViewerを使って簡単にリモート接続〜Windowsにインストールして接続編

こんにちは、K.Kです😀端末のリモート接続ができる「TeamViewer」をMacとAndroidにインストールしました。今回は、Windows10にTeamViewerをインストールしてMacに接続してみます。Windows10にTeam...
Mac

【Mac】TeamViewerを使って簡単にリモート接続〜Macにインストール編

こんにちは、K.Kです😀以前、Macをリモート接続で遠隔操作しようとしてChromeリモードデスクトップを使用しましたができませんでした・・・。新たに「TeamViewer」というアプリを耳にしたので、そちらで遠隔操作を試してみます。今回は...
Windows

【Windows】新しい付箋!ダークモードも可能!!Windows10の「Sticky Notes」を使う

こんにちは、K.Kです😀仕事ではWindowsをずっと使ってきました。連休や多忙だったりすると、ついちょっとした事務作業やその日のToDoを忘れてしまうことがあります。そんなことが無いようにWindowsに標準でインストールされている「付箋...