Kotlin

スポンサーリンク
Kotlin

【Kotlin入門】ラムダ式と無名関数の併用

こんにちは😀 ラムダ式は何回かみてきましたが、実際ラムダ式が使いづらい場面もあります。 そういう場合には、普通に無名関数を使用した方がいいのでそういうケースをみてみます。 例えば、ラムダ式は「{引数->戻り値}」のように1行で書けるのが長所...
Kotlin

【Kotlin入門】関数を戻り値とする関数

こんにちは😀 今回も、関数とラムダ式をみていきます。 戻り値を関数にできる処理を書いていきます。 例えば以下のような式を書いてみましょう。 以下のshowCalc関数は、引数をString型として、戻り値を「(Int,Int)->Strin...
Kotlin

【Kotlin入門】ラムダ式の使い方〜クラスのプロパティ

こんにちは😀 今回もラムダ式をみていきます。 ラムダ式で言えば第三回になります。 クラスのプロパティに関数(ラムダ式)を持たせる書き方をしてみます。 以下のように、Calculationクラスを作成し、プロパティを定義します。 プロパティは...
Kotlin

【Kotlin入門】ラムダ式の使い方〜集合体の要素

こんにちは😀 今回も、ラムダ式をやっていきます。 ラムダ式はデータ型をもつ値なので、集合体の要素としても 使えます。 集合体の要素を関数にして書いてみましょう。 val calculate:List<(Int,Int)->Int> = li...
Kotlin

【Kotlin入門】ラムダ式をみてみる

こんにちは😀 今回は、ラムダ式をみてみます。 ラムダ式とは、無名関数の1つです。 無名関数とは、名前を付けずに定義される関数です。 ラムダ式の前に、無名関数を書いてみます。 以下は通常の名前のある関数です。 fun add(a:Int,b:...
Kotlin

【Kotlin入門】関数定義〜中置記法「infix」を使ってみる

こんにちは😀 今回も関数の応用表現を追っていきます。 「infix」という文法用語をみてみます。 infix(インフィックス)とは、「文の中に置く」という意味です。 これは中置記法というもので、「ちゅうちきほう」と呼びます。 数式やプログラ...
Kotlin

【Kotlin入門】関数定義〜関数を1行で表す

こんにちは😀 今回も、関数の応用をみていきます。 実は処理内容によりますが、関数は1行で表現することができます。 戻り値がある場合は、カッコを省略して戻す値を記述します。 書いてみましょう。 以下の処理は、戻り値にInt型を定義し、「a+b...
Kotlin

【Kotlin入門】関数定義〜可変長引数をみてみる

こんにちは😀 今回は、関数の応用として、可変長引数をみてみます。 可変長引数とは、与える引数の個数を変えることができ、 「vararg」を使用して表します。 実際に書いてみましょう。 goTravel関数を作成し、1行目の引数に「varar...
Kotlin

【Kotlin入門】関数定義の表現〜初期値を与える

こんにちは😀 今回からは、関数をより深くみていきます。 実は、関数の引き数に初期値を設定することができます。 そうすると、関数を呼ぶときに初期値以外の値をセットしたい 場合に、引き数に値をセットすればいいようになります。 試しに書いてみまし...
Kotlin

【Kotlin入門】データ型とnullの不整合に関する検知処理

こんにちは😀 今回は、データ型の不整合を避けるためのnullの検知処理に 関してみていきます。 関数の戻り値や引き数が特定の場合にnullになるように指定すると、 計算や処理が失敗したときは値がnullになるので予め検知して 適切に処理する...