アプリ・ソフトウェア・サービス

スポンサーリンク
アプリ・ソフトウェア・サービス

【アレクサ】デフォルトでは無効になっている「子ども向けスキル」を許可する

こんにちは、K.Kです😀アレクサを普段使っていますが、日々できることが増えているようです。どんな内容がアレクサで使えるかは、週一回メールで来る「今週のAlexa活用ガイド」を確認するとわかります。「試してみよう」と言う項目に記載されているの...
アプリ・ソフトウェア・サービス

【アレクサ】Amazon MusicのプレイリストをAmazon Echoで再生する

こんにちは、けーどっとけーです😀Amazon Echoを使って気に入っています。「Amazon Echo」はスマートスピーカーで、「アレクサ」はその人工知能のアシスタント機能にあたります。アレクサを使えばAmazon Musicの音楽をAm...
アプリ・ソフトウェア・サービス

【ルンバ】アプリで確認!ルンバのお手入れをする

こんにちは、K.Kです😀ロボット掃除機ルンバと連携できる「iRobot」アプリでは、ルンバのお手入れ時期を確認できる項目があります。最近、ルンバのお掃除力が落ちている気がしたのでアプリを確認すると・・・真っ赤でした!これはお手入れが必要です...
アプリ・ソフトウェア・サービス

【アレクサ 】起動を調整できる!?定型アクションを設定する

こんにちは、K.Kです😀Amazon Echoを購入しアレクサ を使用して一ヶ月ほど経ちました。一ヶ月も経つといつどんなスキルを使うかも習慣化してきます。よく使うスキルを定型アクションとして設定すれば定期的にスキルを起動できます。例えば、「...
Windows

【Windows10】画面キャプチャの整理に便利!WinShotを使ってみる

こんにちは、K.Kです😀Window10も使う機会が多くなりましたが、デフォルトのキャプチャ機能は一回一回ペイントか何らかのソフトに保存する必要があります。連続でキャプチャを撮ってサクサク作業するには別のソフトを使った方がいいでしょう。そこ...
アプリ・ソフトウェア・サービス

服の微調整!VRoid Studio〜 v0.6.4の新機能を使ってみる

こんにちは、K.Kです😀2019年4月15日にVRoid Studioのバージョン0.6.4がリリースされました。今回は新しい服とスカートの微調整が可能になったようです。早速使ってみました。VRoid Studio v0.6.4をダウンロー...
アプリ・ソフトウェア・サービス

【レビュー】iRobot「ルンバ691」を使ってみる〜セットアップ「iRobot Home」編

こんにちは、K.Kです😀Amazon Echoと連携できるルンバ691のセットアップを行なっています。前回はルンバ本体を充電するところまで行いました。ルンバの充電中に、今回は「iRobot Home」というアプリをスマホにインストールします...
IT

TeamViewerを使って簡単にリモート接続〜Windowsにインストールして接続編

こんにちは、K.Kです😀端末のリモート接続ができる「TeamViewer」をMacとAndroidにインストールしました。今回は、Windows10にTeamViewerをインストールしてMacに接続してみます。Windows10にTeam...
IT

VRoid Studio〜VRoid Hubを使ってみる

こんにちは😀今回は、2018/12/23にリリースされたVRoid Studioのバージョン0.5.0と同時にリリースされたVRoid Hubを使ってみました。v0.5.0の使用はこちらVRoid HubとはVRoid Studioで作成し...
IT

VRoid Studio〜v0.4.0で髪揺れを調整する

こんにちは😀今回は、2018年12月10日にリリースされたVRoid Studioのバージョン0.4.0をみてみます。バージョン0.3.0からのバージョンアップなのでまた大きく進化しています。v0.4.0をダウンロード・開いてみるいつものよ...