2018-06

Mac

Macにリマインダーを入れてみる

こんにちは😀 最近なんだかやることが増えてしまって・・・。 作業もれが目立ち始めました。 そのためのリマインダーアプリは多数あります。 ただインストールしても、あまり使うことなくアンインストール してしまうことも多いのですが、今回はリマイン...
IT

TomcatのURL文字コートに関して(バージョン7.0.73以降)

こんにちは😁 今回は、Tomcatを使ってて手間取ったことがありましたので、 備忘録として残しておきます。 Tomcatとは、javaでサーバーを動かすときに必須な サーブレットコンテナのソフトです。 作成したjavaをサーブレットコンテナ...
Kotlin

【Kotlin入門】複数のクラスを使ってみる〜クラスちょっとだけ応用

こんにちは。 今回もクラスをみていきます。 もう少し複雑に作ってみましょう。 まずはクラスを作ってみます。 クラスには、プログラムの目的を果たしていくために必要な 値を保持する変数が必要になります。 Kotlinでは、その変数を「プロパティ...
Kotlin

【Kotlin入門】関数の引き数と戻り値

こんにちは。 今回も、前回に引続き、関数をみていきます。 前回は使用しなかった引き数と戻り値を使っていきます😁 まずは引き数を見てみましょう。 以下は、前回ではgetDivision関数内で定義していた変数xを 引き数として、呼び出す時にセ...
Kotlin

【Kotlin入門】関数の作成とmain関数からの呼び出し

こんにちは。 今回からは、関数をみていきます。 関数とは、「与えられた文字や数値に対して、定められた処理を 行い、結果を返す機能のこと」です。 自分は、「関数」をよく「メソッド」と呼んでいて、 イコールかと思っていましたが、違うようですね。...
Kotlin

【Kotlin入門】forの応用編(繰り返しの中断)

こんにちは。 今回は、for文が繰り返される処理の中断を行うロジックを みていきます。 例えば、for文の中でif文を使って処理を中断することも できますが、いくつか中断する関数があるので今回はそれを 使っていきます😀 まずは、「conti...
IT

Virtual Boxの接続トラブル対応

こんにちは。 今回は、仕事で困ったことを解消したので、 その備忘録として残しておきます。 ※以下の解説は、自身が調べて動かしてみた解釈によるもので 正確ではないかもしれませんが参考になればと。 Windows10にVirtual Boxをイ...
Kotlin

【Kotlin入門】制御文〜forを使ってみる

こんにちは。 今回は、for文をみてみます。 for文は、条件に応じて繰り返し処理を行います。 ここで、以前学習したリストや配列が役立ってきます🙂 まずは、リストを使ってfor文をみてみましょう。 val animals = listOf(...
Kotlin

【Kotlin入門】制御文〜ifとwhenを使ってみる

こんにちは。 今回から、制御文をみていきます。 制御文とは、処理実行の順序を変化させたり ループさせたりするロジックです。 今回は、その制御文のうち、ifとwhenを書いてみます😄 まずは、ifからです。 if文は、もし〇〇なら△△しな...
Kotlin

【Kotlin入門】配列(Array)とマップ(Map)を使ってみる

こんにちは。 今回は、前回とは別の集合体である配列とマップを みてみます。 まずは、配列から😁 配列は、データ型「Array」を指し、一度定義した 「要素数」を変えられません。 ただし、要素の値を変えることはできます。 配列には、関数「...