Google PCでもスマホでもどこでも視聴できる!Google Playで映画を買ってみる こんにちは、けーどっとけーです😀映画が好きでレンタルや購入してみることがあります。最近はDVDやブルーレイだけでなく、GoogleやAmazonなどからデータでレンタル・購入して映画をみることができます。今回は、Googleで映画を購入して... 2019.08.13 Google
Mac 【Mac】画像も貼れるふせん!スティッキーズを使ってみる こんにちは、けーどっとけーです😀付箋とはデスクトップに置いておけるメモ帳のようなアプリで予定や忘れてはならないちょっとしたことを保存しておくのに便利です。以前は、Windowsの付箋「Sticky Notes」を使ってダークモードなどを試し... 2019.08.11 Mac
ガジェット・モノ 【レビュー】COOWOO USB電流電圧テスター チェッカーの開封と使い方 こんにちは、けーどっとけーです😀スマホやモバイルバッテリーを充電する際に、思っていたほど充電できていなかったり、またはその逆の経験はありませんか。実際、その充電速度はどれほどのものかはわかりにくいものです。USB接続の間に接続するだけで、電... 2019.08.07 2019.09.08 ガジェット・モノ
Google 【Google】Chromeの拡張機能でテキスト保存!「Memex」を使う こんにちは、けーどっとけーです😀Webサイトを見ていて保存しておきたいテキストやリンクを貼りたい文章があるかと思います。そんな時のために簡単にテキストを保存できるChromeの拡張機能「Memex」を使ってみました。これを使えばサイトのテキ... 2019.07.31 Google
Google Androidの擬似ダークモード?試験運転機能「ディスプレイの色反転」を使ってみる こんにちは、けーどっとけーです😀Androidのスマホを操作していたら、たまたま「設定」にある「色反転」という機能を見つけました。ただこの機能は「試験運用機能」と記載があるので、あくまで正式な機能でなく実験的な機能であるようです。パフォーマ... 2019.07.27 Google
Google 【Google】ローカルガイドの災害発生時の通行止め情報の設定方法を確認する こんにちは、けーどっとけーです😀以前、Googleの被災マップ作成をみてみました。そしてこのようなメールが来ました。これは災害が発生したときに通行止めになっている箇所の情報をGoogleマップで共有する方法へのリンクが載っています。実際に震... 2019.07.24 2019.07.27 Google
アプリ・ソフトウェア・サービス マウス「Wireless Trackball M570」をカスタマイズ!ロジクールSetPointを使う(アプリ使用その2編) こんにちは、けーどっとけーです😀普段、Windowsを操作するときはロジクール社のワイヤレスマウスを使用しています。このワイヤレスマウスは、「SetPoint」というアプリでカスタマイズが可能です。以前は、マウスのキー操作を変更させています... 2019.07.19 アプリ・ソフトウェア・サービス
Windows 正確な操作には慣れが必要!?Windowsナレーターを使う こんにちは、けーどっとけーです😀Windows10には、「Windowsナレーター」という機能があります。この機能は画面上のテキストやボタンを読み上げてくれ、さらにマウスを必要としないキーボード操作を可能にしてくれます。本来弱視の方向けの機... 2019.07.17 Windows
ガジェット・モノ YamayのSW018スマートウォッチを使っていて、時間がズレるようになったので調整してみた こんにちは、けーどっとけーです😀年末年始から、Yamayのスマートウォッチ「SW018」を使っています。時間や歩数がわかるだけでなく、スマホのメッセージの受信通知や通話も可能になる多機能スマートウォッチです。時間に関しても、スマホとBlue... 2019.07.10 ガジェット・モノ
Windows 【Windows10】既定のWindowsモードの色を変えるなど色の調整を行う こんにちは、けーどっとけーです😀去年・今年とPCもスマホもダークモードの切り替えが流行っています。以前は、Windows10の黒モード(ダークモード)の切り替えを行いました。今回は、最近追加されたという「既定のWindowsモードの色」を変... 2019.07.09 Windows