Android Studio【Mac・Android Studio】トーストを作ってみる その2 こんにちは。 今回は、前回作ったトーストの応用編で、枠の形を変えてみようと 思います。 ↓ 枠の形用のトーストレイアウトを用意します。 新規 > Layout resource file を選択します。 ↓ F...2018.05.182018.06.06Android Studio
Android Studio【Mac・Android Studio】トーストを作ってみる その1 こんにちは。 今回は、トーストを作ってみます。 トーストというのは、画面にパッと出て消えるようなメッセージ 画像のことです。 ボタンを押して、メッセージを数秒表示するトーストを作成します。 ↓ 以前作成した、ボタンで画像切り替えに...2018.05.172018.06.06Android Studio
Android Studio【Mac・Android Studio】デバッグモードを使ってみる こんにちは。 今回は、以前ちょっと使ってみたAndroid Studioのデバッグモードを 使ってみたいと思います。 ↓ javaクラスを開きます。 左側にグレーの空欄がありますが、ここがポインターになります。 デ...2018.05.162018.06.06Android Studio
Android Studio【Mac・Android Studio】ボタンの形を変えてみる こんにちは。 前回は警告を修正しましたが、今回は以前に作成したタップカウンターのおまけ編です。 ボタンの形を丸型に変えてみようと思います。 デフォルトでボタンを作ると、四角になります。 そこからボタン丸型に変更してみましょう...2018.05.152018.08.24Android Studio
Android Studio【Mac・Android Studio】警告表示を修正する こんにちは。 前回まで作成したタップカウンターは無事に起動しました。 しかし、よく見たらactivity_main.xmlに警告でてますね💦 今回はそこを修正してみようと思います。 ↓ こちらが出ている警告で...2018.05.142018.08.24Android Studio
Android Studio【Mac・Android Studio】タップカウンターを作ってみる その4 こんにちは。 過去3回やってきたタップカウンター作成の4回目です。 前回、動きはしたものの仕様通りに動かなかったので、そこの解決をしてみます✌ 今まで使っていませんでしたが、Android Studioにもデ...2018.05.132018.08.24Android Studio
Android Studio【Mac・Android Studio】タップカウンターを作ってみる その3(失敗編) こんにちは。 今回は、その1、その2と続いて、その3の回です。 タップカウントはできたので、数字を0にするリセットボタンを追加します😃 まずは、リセットボタンから作りましょう。 ↓ いつものように左欄から...2018.05.122018.08.24Android Studio
Android Studio【Mac・Android Studio】タップカウンターを作ってみる その2 こんにちは。 今回は、前回の続きで、javaの開発をしていきます😃 まずは、activity_main.xmlで定義したカウント画面とボタンのIDを控えておきましょう。 ・・・・ <Button and...2018.05.112018.08.24Android Studio
Android Studio【Mac・Android Studio】タップカウンターを作ってみる その1 こんにちは。 今回は、前回までの応用として、タップカウンターを作成します。 イメージとしては、ボタンを1タップすると画面上の数字が1足されて 表示する形です。 ↓ 超ラフ画ですが、こんな感じです💦 ...2018.05.102018.08.24Android Studio
Android Studio【Mac・Android Studio】画像とボタン操作その2 こんにちは。 今回は、前回作ったボタンにいくつか機能を追加してみます。 画像も変えられるということで、当然ボタンの名称も変えられます。 ↓ activity_main.xmlのボタンの表示名称を変更します。 <Button ...2018.05.092018.06.06Android Studio