Androidでリーディングリストっぽい機能を使ってみる

IT

こんにちは😀

数日前、iphoneで使用できるリーディングリストが便利という記事をみました。
この機能は、ブラウザで気になったページを保存して、あとでみることができます。
「ちょっと気になったけど、今は他の調べ物に集中したいし、あとで時間があるときにみたいな」というときに便利だと感じました。
だいたいそういうページって、何かしらチェックしておかないと、あとで見ないことが多いんですよね。
なので、あとで読む用にリーディングリストに保存しておけば忘れませんね。

スポンサーリンク

Androidでリーディングリストはあるのか

自分は、Androidのスマホを使用しているので、リーディングリストのような機能は使えません。
では、代わりになる機能をAndroidスマホでも使えないかなとちょっと調べてみました。

Chromeの「後からオフラインで読む」機能

Google Chromeで、「ページを後からオフラインで読む」方法がありました。
公式での紹介ページもありますが、実際に操作してやってみようと思います。

Androidスマホで、Chromeを開きます。
あとで読みたいページを開きます。

右上のボタンを押します。
リーディングリストっぽい1

メニューが表示されます。
上部にある「↓」マークを押します。
リーディングリストっぽい2

すると、そのページのダウンロードが開始されます。
リーディングリストっぽい2

先ほどのメニューから「ダウンロード」を選択します。
リーディングリストっぽい3

ダウンロードリストに、ダウンロードしたページが表示されます。
リーディングリストっぽい4

ここをクリックすると、
ダウンロードしたページを確認することができます。
リーディングリストっぽい5

しかも、このページはオフラインなので、例えば電波が通じない・通じにくい場所でもみることができます。
お店の地図のページなんかを予めダウンロードしておけば、再度ページを読み込む必要なく、どこでも地図を確認することができます。
また、ページ下部にある「再読み込み」から、そのページの現在の情報を取得したい場合も、ネットワークに繋ぐことでページ更新が可能です。

あと、注意しておきたいのが、同期はできないということです。
同じChromeで同じアカウントであっても、スマホでダウンロードしたページをPCで読み込むことはできません。
あくまでもオフラインコピーがスマホ端末自体に保存されます。

便利ではあるダウンロードですが、履歴のようにある一定の期間がたったら消えるものではありません。
ずっと端末にページが残り続けるので、必要なくなったり間違えてダウンロードしたページは削除してしまうのがいいかもしれません。
リーディングリストっぽい7

今回の一言・・・

他にもブラウザで言えば、FireFoxやOperaでも同じような機能があるようです。
一回ダウンロードしておけば、通信を必要としないのでページの読み込みも早いと思われます。
気になった方は、ぜひ使ってみてください。

ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。

↓保存したリーディングリストを共有してみました。

↓FireFoxでも試してみました。

↓おすすめの記事を表示してみました。

↓正真正銘iOSの「リーディングリスト」はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました