Java【Java】令和にも対応!バージョン8をUpdate211に更新する こんにちは、K.Kです😀 Macで作業をしていたところJavaアップデートのウィンドウが出てきました。 現在Javaバージョン8Update191をUpdate211にアップデートしましょうとのことです。 Update211はセキュリティだ...2019.04.302019.09.21Java
Mac【Mac】アプリケーションを削除する こんにちは、K.Kです😀 Macを使い始めて便利なアプリケーションをインストールしましたが、増えすぎてしまうと整理のためにアンインストールする必要も出てきます。 しかし、アプリによってはアンインストールがわかりづらい場合があります。 今回は...2019.04.292019.07.14Mac
Windows【Windows10】画面キャプチャの整理に便利!WinShotを使ってみる こんにちは、K.Kです😀 Window10も使う機会が多くなりましたが、デフォルトのキャプチャ機能は一回一回ペイントか何らかのソフトに保存する必要があります。 連続でキャプチャを撮ってサクサク作業するには別のソフトを使った方がいいでしょう。...2019.04.24Windowsアプリ・ソフトウェア・サービス
アプリ・ソフトウェア・サービス服の微調整!VRoid Studio〜 v0.6.4の新機能を使ってみる こんにちは、K.Kです😀 2019年4月15日にVRoid Studioのバージョン0.6.4がリリースされました。 今回は新しい服とスカートの微調整が可能になったようです。 早速使ってみました。 VRoid Studio v0.6.4をダ...2019.04.232019.08.06アプリ・ソフトウェア・サービス
アプリ・ソフトウェア・サービス【レビュー】iRobot「ルンバ691」を使ってみる〜セットアップ「iRobot Home」編 こんにちは、K.Kです😀 Amazon Echoと連携できるルンバ691のセットアップを行なっています。 前回はルンバ本体を充電するところまで行いました。 ルンバの充電中に、今回は「iRobot Home」というアプリをスマホにインストール...2019.04.172020.01.04アプリ・ソフトウェア・サービスガジェット・モノ
ガジェット・モノ【レビュー】iRobot「ルンバ691」を使ってみる〜セットアップ編 こんにちは、K.Kです😀 Amazon Echoと連携できるルンバ691を箱から開封しました。 今回は、そのルンバのセットアップを行います。 ルンバ691を使えるまでの流れを確認する 前回紹介した簡易的な説明書でセットアップのイメージを作り...2019.04.162019.08.17ガジェット・モノ
ガジェット・モノ【レビュー】iRobot「ルンバ691」を使ってみる〜開封編 こんにちは、K.Kです😀 前回は、ルンバでどんなことができるかの紹介をしました。 今回は購入したルンバ691を箱から取り出します。 ルンバ691は、スケジュール機能やダートディテクト機能とAmazon Echoとの連携が可能なモデルになって...2019.04.152019.08.17ガジェット・モノ
ガジェット・モノ【レビュー】iRobot「ルンバ691」を使ってみる〜紹介編 こんにちは、K.Kです😀 先日、アイロボットのルンバシリーズの691を購入したので使ってみました。 ロボット掃除機はずっと気になっていたので、やっと購入できてよかったです。 iRobot「ルンバ691」とは iRobot(アイロボット)社の...2019.04.132019.08.17ガジェット・モノ
Mac【Mac】複数の画像を編集するのに便利!iMage Toolsを使う こんにちは、K.Kです😀 ブログを始めてから写真や画像を調整・編集することが多くなりました。 一つ一つの画像に矢印引くなどはそれぞれの画像を開いて行えばいいのですが、画像の大きさなどはまとめて行えないかなと思ってました。 今回インストールし...2019.04.12Mac
ガジェット・モノ【Amazon Echo】音声で調整!Bluetoothスピーカーとして有効利用する こんにちは、K.Kです😀 以前、Amazon EchoシリーズのスマートスピーカーであるEcho DotをMacに接続して、外部のBluetoothスピーカーとして使用しました。 MacでYouTubeやAmazon Primeビデオを流し...2019.04.11ガジェット・モノ