IT【コンテナ】DockerでAlpine Linuxに入ってみる こんにちは、K.Kです😀 前回、Docker HubからAlpine Linuxを取得して起動したりしました。 今回はDockerを使ってせっかくAlpine Linuxを取得したので、そのまま中に入って操作してみま... 2019.02.28IT
IT【コンテナ】Dockerでコンテナ一覧のコマンド(docker container ls -a)を状態に応じてみてみる こんにちは、K.Kです😀 前回は、Dockerのコンテナ起動や停止コマンドを打ってみました。 今回は、それと合わせコンテナの状況やステータスをもうちょっと細かくみてみます。 Alpine LinuxをDockerで... 2019.02.27IT
Mac【Mac】便利なのかな!?MojaveでDashboardをカスタマイズする こんにちは、K.Kです😀 最近知ったのですが、MacにはDashboard(ダッシュボード)という小型のアプリケーションを一覧で表示するボードがあります。 カレンダーや天気予報を表示できるとのことなのでちょっと使ってみま... 2019.02.26 2019.08.22Mac
IT【コンテナ】まずは初歩から!Dockerでコンテナを作ってみる こんにちは、K.Kです😀 前回は、Dockerを起動したタイミングでバージョンアップをすることになりました。 今回は、Dockerでコンテナの作成・起動・停止・削除を行ってみます。 docker runコマンドを使... 2019.02.25 2019.02.27IT
IT【コンテナ】Dockerのバージョンアップとエラーを解消した話 こんにちは、K.Kです😀 以前、MacにDockerをインストールしました。 今回は、使おうと思ったらバージョンアップが開始ししたのでその手順をまとめました。 Docker起動をしたらバージョンアップを求められた ... 2019.02.24IT
IT勉強にも役立つ!オンラインでコーディングできるサイト3つを試しに使う こんにちは、K.Kです😀 オンライン上でコーディングができて実行できるサイトがあるの知ってました? 僕は最近知りました・・・。 いろんなコンピュータ言語が出てきていますが、こういったサイトに接続すれば、気にはなるけどそ... 2019.02.23IT
Google3ステップで画面撮影を行える!Chromeの拡張機能「Aperture」を使う こんにちは、K.Kです😀 簡単に追加して使えるChromeの拡張機能に、画面の動画と画像を取得できる「Aperture」があります。 今回はこのApertureをChromeに追加して使ってみました。 Aperture... 2019.02.22GoogleIT
Mac【Mac】見事ほぼ復旧!異常起こしたMacをバックアップで復元する こんにちは、K.Kです😀 前回、Macの調子が悪くなりストレージが一杯になってしまいました。 セーフモードでもNVRAMのリセットをしても症状は回復しませんでした・・・。 macOSの再インストールを考えましたが、... 2019.02.21Mac
Mac【Mac】困った!焦った!急にシステム容量が一杯になった話 こんにちは、K.Kです😀 まだ未解決なのですが、Macのディスク容量が急に一杯になってしまいました・・・。 ずっとこのお知らせが出てきています。 Macのディスクの容量が一杯になる Dockerでちょっと遊んでい... 2019.02.20Mac
Mac【Mac】XcodeとMacportsをインストールする こんにちは、K.Kです😀 今回は、MacにMacportsをインストールします。 Macportsとは、macOSのパッケージ管理システムです。 Macのパッケージ管理システムというとHomebrewがありますが、Ma... 2019.02.19 2020.08.02Mac