2019-01

グルメ

【グルメ】美しいステーキ!!人形町今半 人形町本店「喜扇亭」に行ってみた

こんにちは、K.Kです😀 今回は、すき焼きで有名な今半に行ってみました。 支店の多い今半ですが、人形町本店は1階が鉄板焼で2階がすき焼きになっているとのこと。 すき焼きを食べようと思って行ったのですが、2階は予約で一杯だったので、すき焼きで...
Google

画像による!?Chromeの拡張機能「物体認識切り抜きで透過画像作成」を使ってみた

こんにちは、K.Kです😀 Chromeにはいろいろな拡張機能があります。 その中でも最近見つけたのが面白そうなので使ってみました。 その名も「物体認識切り抜きで透過画像作成」です。 名前の通り、画像の物体だけを切り取ってくれる機能です。 「...
Mac

Macが重い!?レインボーカーソルが終わらない!Finderのデータを整理する

こんにちは、K.Kです😀 最近Macを使っていて、たまに処理が重くなる時があります。 具体的には画像を開いたり、Finderを開いたりする時です。 本日は、Finderで検索したらそのまま固まってしまいました。 今回は、Macで処理が重くな...
Google

手首が痛い!休憩が必要!?Chromeの拡張機能「Break Timer」を使う

こんにちは、K.Kです😀 本日昼休みに手首を曲げたらピンと張るような痛みがしました。 もしかして腱鞘炎かなと思って、良くなるらしいツボを押したりしてました・・・。 思えば仕事中もずっとPC操作で、仕事終わった後もブログ作成などでPC操作でず...
IT

【Windows】結構時間かかった!Windows7をWindows10にアップグレードする

こんにちは、K.Kです😀 今回は、昔から持っているPCのOSをWindows7からWindows10にバージョンアップしました。 Macを使うようになってからはたまにしか起動しないPCになっていたので・・・。 Windows7も2020年に...
IT

RSSリーダー!Feedlyを使ってみた(PCで使用編)

こんにちは、K.Kです😀 前回は、Feedlyのアカウント登録を行いました。 今回は、その続きでFeedlyを実際にPCで使ってみます。 Feedlyにサイトを登録する 前回はフィードを作成しました。 新着情報を確認したいサイトを登録する...
IT

RSSリーダー!Feedlyを使ってみた(登録編)

こんにちは、K.Kです😀 今回は、RSSリーダーとして有名なFeedlyを使ってみたまとめです。 この便利な点はPCでもスマホでも見られるところかなと思います。 よく外や家で使う端末が違うという人には使い勝手がいいでしょう。 RSSリーダー...
Mac

【Mac】サイト丸ごと!保存ツール「HTTrack」をインストールする(成功編)

こんにちは、K.Kです😀 今回は前回の続きで、「HTTrack」をインストールします。 HTTrackとは?などは前回を参照にしてください。 今回は、フォルダの権限を変えたりしているため実行の際は自己責任でお願いします。 何か起こると思い...
Mac

【Mac】サイト丸ごと!保存ツール「HTTrack」をインストールする(失敗編)

こんにちは、K.Kです😀 今回は、Webサイトを丸ごと保存できるというツール「HTTrack」を使ってみました。 Windows版であればソフトが立ち上がってインターフェースで操作できるのですが、Mac版だとコマンド操作になります。 そのた...
Mac

【Mac】比較!Google日本語入力をインストール

こんにちは、K.Kです😀 今回は、普段使っているMacに変換ソフトである「Google日本語入力」をインストールしました。 Macの標準の日本語入力はライブ変換と言って、文字を入力しながら適切に変換してくれるのですが、場合によってはうまく変...