こんにちは、当ブログ「ハジカラ」管理人のけーどっとけーです。
日々の様々な経験や発見を当ブログで紹介しています。
不定期更新です。その他の記事も見ていただけると励みになります。
今回は、ニトリで買った回転で機能を切り替えられるデジタル時計のアラーム機能を使ってみました。
こちら目覚まし時計としても使えるので便利です。
ただアラームOFF状態にしておかないと毎日設定した時間にアラームが鳴る仕様になります。
ニトリの回転デジタル時計のアラーム機能を使ってみる
まずアラームモードに切り替えます。
切り替えは簡単でアラームのデザインが上になるよう本体を設置するだけです。
アラームの時間設定は本体裏のSETボタンとADJボタンで行います。
時間の左上にアラームアイコンが表示されていればアラームONの状態です。
SETボタンを押すごとに時→分→ON/OFFの設定を行えます。
ON/OFFの設定時にSETボタンを押すとONまたはOFFの切り替えができます。
こちらがアラームOFFの状態です。
アラームがONの状態だとアラーム機能以外のモードで置いておいても時間になればアラームが鳴ります。
なので使う予定の無い場合はアラームはOFFの設定にしておきましょう。
今回の一言・・・
なおアラーム音の種類を変えたり音量を変えたりはできません。
目覚まし時計メインとして購入を考えている人は仕様を一度確認してからをおすすめします。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、良いモノライフを。
コメント