【Mac・Android Studio】スマートフォンとUSB接続させてアプリ起動を行う

Android Studio
スポンサーリンク

こんにちは。

今回も番外編のような形になります😁

今まで、Android Studioで作成したアプリは、AVD(エミュレータ)
で起動していました。

実は、スマートフォンとAndroid Studioで開発しているPCをUSBケーブルで
接続して、スマホ上でアプリを起動させる方法があるんです😀

前々から試してはいたのですが、先日できたのでやり方を紹介しようと
思います。
Windowsだと接続するスマホに合わせてプラグインが必要なようですが、
Macで開発している場合プラグインは不要です。

まずは、スマホの設定からみてみましょう。

現在使用しているスマホは、京セラのTORQUE(トルク) G01です。
Androidバージョンは、4.4.2です。
昔から携帯電話をよく落として傷付けているので、これが本当に
使いやすいんですよ・・・💦

スマホの「設定」画面を表示します。
ここの一番下にある「端末情報」を開きます。
開いた「端末情報」画面にある「ビルド番号」、ここを7回タップします。

すると・・・、

↓ 前ページの「設定」画面に「開発者向けオプション」という項目が
  出現します。

↓ この開発向けオプションを開きます。
  右上のOFFをONにします。
  また、下にあるUSBデバッグにチェックを入れます。  

↓ あともう一つ。
  同じく「設定」画面の「セキュリティ」>「提供元不明のアプリ」に
  チェックを入れます。
  ここは、PC接続でアプリの挙動を確認終了後はチェックを外した
  方がいいでしょうね。

スマホの設定はここまでです。

では、Android Studioの設定をみてみます😁
以前作成したタップカウンターを起動してみます。

↓ メニューバーのツール > SDK Manager を選択し、接続するスマホの
  バージョンと同じバージョン(今回はAndroid4.4)がインストール済み
  であることを確認します。  
Android Studio設定画面

では、ここでいよいよMacとスマホをUSB接続しましょう✌
使用するUSBは充電のみのでなくPCと通信可能なものにしましょう。

↓ Android Studioの右上の▶マークの起動ボタンを押して、エミュレータの
  起動画面を開きます。
  現在接続しているスマホの情報が出てます。
  KYOCERA KYY24を選択して。OKボタンを押しましょう。
エミュレータ起動画面

↓ あれ?エラーが出ました💧
エミュレータエラー

これは、あれですね。
アプリのバージョンが、Android4.4に合っていないという・・・。

↓ Android Studioのメニューからファイル > プロジェクト構造を選んで、
  App > Flavors のMin Sdk Versionを8.1から4.4に変更します。
  ここは前回でも見ましたが、対応させたい旧バージョンを設定できます。
appのバージョン設定

Min Sdk Versionを変更できたら、もう一度起動させてみましょう。

↓ よし!起動しました✌
  スマホで、実機で、作成したアプリが表示されました。
  これはうれしいですねー😀
スマホ実機アプリ起動

↓ ちゃんと動きもしました🤣
アプリ実機起動

こうして動かしてみると感慨深いものがありますね。

確認し終えたら、セキュリティなどスマホの設定は元に戻しておくと
いいでしょう。

今日はここまで🤚

では、また次回。

コメント

タイトルとURLをコピーしました