こんにちは、けーどっとけーです😀
Yamayのスマートウォッチ「SW336」のレビューの続きで、専用アプリ「VeryFitPro」を使います。
前回は、アラーム・着信・メッセージ通知ができるようにする設定を行いました。
今回は、アプリから歩数などのデータを見たり操作してみたりしました。
VeryFitProからデータを確認する
VeryFitProを開くと、トップページである「ホームページ」が開きます。

アプリ画面下にあるメニューの「ホームページ」をタップすればいつでもこの画面が開きます。
ここの画面からは、「運動」「睡眠」「心拍数」のデータを確認できます。

ホームページのグラフをタップすると、グラフが円グラフから棒グラフに変更できます。
もう一度タップすると円グラフ表示に戻ります。

左上にあるシェアアイコンをタップすると、データを他のアプリに転送できます。

シェアできるアプリ一覧が表示されます。

下メニューの「詳細」をタップします。
この詳細画面では、「運動」「睡眠」「心拍数」の日平均や総数を表示してくれます。

VeryFitProからSW336を操作する
下メニューの「+」をタップすると操作アイコンが新しく表示されます。

4つのアイコンが表示されました。

アイコンは左から、「ランニング」「活動タイプ」「体重を記録」「血圧検査」になります。
タップするとそれぞれのメニューが開きます。
ランニング
ランニングモードが起動します。

活動タイプ
10種類の運動に合わせたアイコンが表示されます。

「バドミントン」のアイコンをタップします。
画面下の「▷」をクリックするとバドミントンモードが開始します。

連動してSW336でもタイマーが起動します。

体重を記録
日々の体重を記録できます。
右上の「✔︎」マークをタップするとデータを記録します。

血圧検査
血圧のデータを確認できます。
また「テストの開始」をタップすると、血圧を測定できます。

SW336で測定が起動し、結果が表示されます。

アプリの表示も更新されます。

今回の一言・・・
スマートウォッチ「SW336」がシンプルな作りなだけに、アプリ「VeryFitPro」で設定や操作ができる作りになっています。
実際にスマホから操作した方が簡単でわかりやすく直感で操作できます。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。
↓次回はこちら

コメント