サイトアイコン ハジカラ

【Windows】HDD/SDDの状態を見える化!CrystalDiskInfoを使う

こんにちは、けーどっとけーです😀

使用しているディスクの正常・異常を検知してくれるディスクユーティリティに「CrystalDiskInfo」というアプリがあります。

Windows向けのアプリになるので、今回はWindows10にインストールして使用しました。

スポンサーリンク

CrystalDiskInfoをインストールする

インストールはこちらのサイトから行いました。

「ダウンロード」をクリックします。
今回は通常バージョンをダウンロードしましたが、他にもキャラクターなどのイラストを追加したバージョンもあります。

CrystalDiskInfoのダウンロードが開始します。
ダウンロード完了したらダブルクリックしてフォルダを開きます。

ダウンロードした「CrystalDiskInfo8_3_2.exe」をダブルクリックします。

インストーラーが起動します。

「使用許諾契約書」を確認して、「同意する」にチェック「次へ」をクリックします。

インストール先のフォルダ指定を行います。
フォルダを指定したら、「次へ」をクリックします。

スタートメニューフォルダーの設定を行います。
スタートメニューを設定しない場合には「スタートメニューフォルダーを作成しない」にチェックを入れます。
「次へ」をクリックします。

デスクトップ上にアイコンを作成する場合は、チェックを入れます。
「次へ」をクリックします。

インストールの準備が完了しました。
「インストール」をクリックします。

インストールが開始します。

インストールが完了したら、「完了」をクリックしてインストーラーを閉じます。

CrystalDiskInfoを起動する

CrystalDiskInfoを起動するとHDDまたはSSDの健康状態が一目でわかるようになっています。

こちらはWindows PCのCドライブの状態です。
正常であれば「正常」と表示されます。
その温度も表示されています。

他のHDDの状態も見たいので、こちらの外付けHDDをWindowsに接続しました。

こんにちは😀やろうやろうと思っていて先延ばしにしていたMac BookのTime Machineを使ってみたいと思います。Time MachineとはMacのバックアップ機能のことで、全てのファイルを保存しておくことができます。ただその前の準備として、外付けのポータブルHDDが必要になります。今回は、使用したHDDの紹介とMac Bookとの接続をまとめてみます。Transcend TS2TSJ25M3Gを使う今回使用したポータブルHDDは、TranscendのUSB3.0接続の2TB(型番TS2TSJ25M3G)になります。使用しているMac Bookの情報は以下になります。 Mac Book Pro Ea...
Mac BookのTime Machine(タイムマシン)を行う〜TranscendのボータブルHDD準備編 - ハジカラ

CrystalDiskInfoの上部メニュー「機能」から「再検出」をクリックすると、接続したHDDを新たに認識してくれました。

再検出したタブをクリックすると、外付けHDDの健康状態を確認できます。

今回の一言・・・

余計な操作は必要なく起動すればHDD/SSDの状態が一目で確認できるのがいいですね。

ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。

モバイルバージョンを終了