サイトアイコン ハジカラ

Coke On(コークオン)アプリの自販機探索とマイ自販機情報を使ってみる

こんにちは、当ブログ「ハジカラ」管理人のけーどっとけーです。

当ブログでは日々の様々な経験や発見を紹介しています。
ほぼ毎日更新しているので、その他の記事も見ていただけると励みになります。

今回はコカ・コーラの公式アプリ「Coke On(コークオン)」の自販機に関する機能を使ってみました。
Coke Onは電子マネーを登録しておくと対応自販機で欲しいドリンクを購入しスタンプをゲットできます。
また歩数目標など一定の条件を満たせばスタンプをゲットでき、スタンプを既定まで集めると欲しいドリンクが1本もらえるチケットをもらえます。
このアプリにある「自販機を探す」機能とよく使う自販機を登録できる「マイ自販機情報」をチェックしてみました。

ここではAndroidで操作します。

スポンサーリンク

Coke Onアプリの「自販機を探す」機能をチェックしてみる

アプリを起動します。
画面下にあるメニュー「自販機」をタップします。
Coke On(コークオン)アプリ 自販機を探す

「自販機」のページが開きます。
自販機を探す」をタップするとマップが表示されます。
Coke On(コークオン) 自販機を探す

マップ周辺のCoke On対応自販機が表示されます。
更新はリアルタイムではないのでマップ上になくても対応自販機が置いてある場合があるとのこと。

マップ上のアイコンをタップすると設置住所を表示してくれます。

出先に対応自販機が置いてあるかマップで確認できるので便利です。

Coke Onアプリの「マイ自販機情報」をチェックしてみる

さらに「自販機」ページには「マイ自販機情報」が表示されます。
こちらは3ヶ月の間に同じ自販機を1回以上使用すると自動で表示されます。
最大5台まで情報を表示します。
また自販機の販売状況を定期的に更新してくれます。

ハートアイコンをタップすると該当の自販機をお気に入り登録できます。
またエンピツアイコンをタップすると自販機表示を編集できます。

自販機情報編集は、ニックネームとテーマを変更できます。
「登録」をタップすると編集内容を反映できます。

今回の一言・・・

アプリで近くのCoke On対応自販機を探し、よく使う自販機をお気に入り登録や編集しておくなどドリンクを買う上で便利な機能が備わっています。

ここまで読んでくれてありがとう。
では、良いアプリライフを。

モバイルバージョンを終了