サイトアイコン ハジカラ

【Mac】比較!Google日本語入力をインストール

こんにちは、K.Kです😀

今回は、普段使っているMacに変換ソフトである「Google日本語入力」をインストールしました。

Macの標準の日本語入力はライブ変換と言って、文字を入力しながら適切に変換してくれるのですが、場合によってはうまく変換してくれません。
そのため、Googleの日本語入力機能を入れてみて比較してみようと思います。

スポンサーリンク

Google日本語入力をインストールする

公式サイトはこちらになります。

Macで開くと、「Mac版をダウンロード」と出力されるのでクリックします。
Google日本語入力 ページ

「同意してインストール」をクリックします。
Google日本語入力 ダウンロード開始

クリックするとインストールファイルのダウンロードが始まります。
Google日本語入力 ダウンロード中

ファイルをダウンロードできました。
「GoogleJapaneseInput.dmg」をダブルクリックします。

インストールツールが表示されます。
「GoogleJapaneseInput.pkg」をダブルクリックします。

インストールツールが起動します。
「続ける」をクリックします。

「続ける」をクリックします。

「インストール」をクリックします。

インストールのためにパスワードが求められます。
パスワードを入力して「ソフトウェアをインストール」をクリックします。

有効にするかどうかを選択して、「続ける」をクリックします。

インストールが完了できました。
「閉じる」をクリックして、画面を閉じてください。

インストールツールの削除を求められます。
もう使用しないので削除してしまって問題ありません。

使い方は、画面上のメニューの右側にあるIMEのアイコンをクリックします。
Googleのメニューが追加されています。

Macの標準の日本語入力を使用するには「ひらがな」を選択します
Google日本語入力を使用するには「ひらがな(Google)」を選択します。

Google日本語入力を使ってみて

Google日本語入力の方が最近の話題に強いようなので、最近のニュース用語を変換して比較してみました。

●Google日本語入力

●Mac標準日本語入力

ここら辺はGoogle日本語入力の方が一歩先にいっているかもしれません。

ただMac標準のライブ変換に慣れたせいか、Google日本語入力だと変換のスピードがもっさりに感じてしまいます。
どちらにも切り替えは自由自在なのでインストールして使って決めてみてもいいでしょう。

今回の一言・・・

個人的には、スピードならMac標準でより正確さならGoogleというところでしょうか。
何回か使ってみて結論出そうと思います。

ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。

モバイルバージョンを終了