こんにちは、当ブログ「ハジカラ」管理人のけーどっとけーです。
MacとWindowsのPCに加えてスマホ・タブレットの新機能や便利なアプリを使ってみることを趣味としています。
日々の経験や発見を当ブログで紹介しています。
ほぼ毎日更新しています!その他の記事も見ていただけると励みになります。
最近、真夏も近づき暑い日が続いています。
それに合わせ気象庁も暑さに注意する熱中症警戒アラートを出しています。
今回はYahoo!天気アプリの一機能である「熱中症情報」を見てみました。
このサービスでは当日だけでなく明日と一週間後までの暑さ予測を表示してくれます。
時間ごとの熱中症指数も表示してくれるので、暑い時間を避けて行動する・部屋の冷房の温度に気を付けるなどのヒントになります。
ここではAndroidのアプリで操作しています。
Yahoo!天気アプリの「熱中症危険度予報」を開いてみる
アプリを開きます。
画面下にスクロールすると「熱中症情報」の項目があります。
こちらをクリックすると画面が開きます。
該当の地域の熱中症情報画面を開きました。
熱中症レベルのデザインは、ダイキン工業株式会社のぴちょんくんになっています。
当日とその事件の日の熱中症情報が表示されています。
熱中症の危険度レベルは色とテキストで表現されています。
その下には1時間ごとの熱中症情報が表示されます。
横にスクロールすることで先の予測を見ることができます。
特に危険な時間帯がわかるのは便利です。
さらに一週間の日ごとの熱中症予測もあります。
なお熱中症指数は6段階のレベルで表示されます。
「極めて危険」や「危険」の時間帯は、特に外での行動や部屋の冷房温度に気を遣うと良いようです。
アプリの通知をオンにしておくと熱中症警戒アラートが発表された場合に通知が来ました。
今回の一言・・・
アプリをうまく活用して暑さ厳しい夏の日々も安全に楽しく過ごしていきたいものです。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、良いアプリライフを。
コメント