こんにちは、けーどっとけーです😀
PCやiPadやスマートフォンで1番よく使っている地図アプリは「Googleマップ」になります。
しかし、最近はスマートフォンには「Yahoo!マップ」もインストールして使うようにしています。
Yahoo!マップは、日本の世情に合わせて便利な機能を早めに追加してくれる印象です。
今回は、Yahoo!マップで検索する際に便利なプラスボタンを活用して検索してみました。
Yahoo!マップの検索プラスボタンを使用する
Yhoo!マップの検索機能は、Googleマップと同じように検索ワードでマップ周辺の関連施設や店を一覧表示することができます。
アプリを起動します。
検索するには画面上の窓に検索ワードを入力します。
ここでは「らーめん」と打ち込んでみます。
すると検索候補に複数の関連ワードが表示されます。
ここで、ワードの横にあるプラスボタンをタップします。
例えば「ラーメン二郎 品川店」のプラスボタンをタップします。
プラスボタンをタップしたワード(「ラーメン二郎 品川店」)が検索窓に表示されます。
このまま検索すると、該当の店舗の箇所がマップ上に表示されます。
今度は「ハンバーグ」と入力。
プラスボタン追加できる候補一覧が表示されます。
プラスボタンで検索窓のワードを追加できるのは確かに便利な機能ではあるのですが、一覧表示される候補の基準がよくわからないような・・・。
これから検索候補も追加されていくのかもしれません。
「東京」と入力するとこのような感じです。
「東京駅」のプラスボタンをタップします。
「東京駅」の横にスペースを入れて「ラーメン」を追加入力します。
検索結果に東京駅周辺のラーメン屋が表示されました。
今回の一言・・・
プラスボタンの検索は便利だと思うので、もっとプラスボタンの候補が増えて精度も上がれば検索のスピードも上がりそうです。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。
コメント