Windows11の新機能「スナップレイアウト」を画面上にドラッグして使ってみる

Windows
スポンサーリンク

こんにちは、管理人のけーどっとけーです。

MacとWindowsのPCに加えてITデバイス(スマホとタブレットなど)の新機能や便利なアプリを使ってみることを趣味としています。
日々の発見や経験を当ブログで紹介しています。
ほぼ毎日更新しています!他の記事も見ていただけると嬉しいです。

Windows11は最新のバージョン「22H2」にアップデートしています。

404 NOT FOUND | ハジカラ
「はじめから」のチャレンジ精神で、IT関連中心に日々の体験をつづっていくブログ

こちら大幅アップデートのため新機能がいくつか追加されています。
前回はスタートメニューのレイアウトを変更してみました。

Windows11 バージョン「22H2」の新機能「スタートメニューレイアウト」を使ってみる
こんにちは、管理人のけーどっとけーです。 MacとWindowsのPCに加えてITデバイス(スマホやタブレットなど)の新機能や便利なアプリを使ってみることを趣味としています。 日々の経験や発見を当ブログで紹介しています。 ほぼ毎日更新してい...

今回は、新機能「スナップレイアウト」を画面上にドラッグして使ってみました。
スナップレイアウトを使うと用意されたサイズでフォルダやアプリを複数並べて開くことができます。

スポンサーリンク

Windows11のスナップレイアウト設定を見てみる

「設定」を開いて「システム」>「マルチタスク」を開きます。
「ウィンドウのスナップ」がオンになっていればスナップレイアウトが使用可能です。
Windows11 スナップレイアウト 設定

スナップレイアウトを表示する方法は複数ありますが、この中でも「ウィンドウを画面上部にドラッグした時にスナップレイアウトを表示する」を使ってみます。

Windows11のスナップショットを画面上ドラッグで使ってみる

ここではフォルダで試してみます。
フォルダをWindows画面の上にドラッグします。
Windows11 スナップレイアウト フォルダドラッグ

画面上にレイアウトが表示されました。
Windows11 スナップレイアウト レイアウト表示

用意されているレイアウトを選択します。
まずは3:2サイズの右側に指定のフォルダを表示します。
Windows11 スナップレイアウト レイアウト選択

次に左側に配置するものを選択します。
Windows11 スナップレイアウト 左側選択

画面3:2でアプリとフォルダを表示できました。
Windows11 スナップレイアウト 表示完了

レイアウト3分割や4分割も選択できます。
3分割を選んでみましょう。
Windows11 スナップレイアウト 3分割

一つ一つ枠を選択し3分割表示できました。
Windows11 スナップレイアウト 3分割完了

今回の一言・・・

画面全体を使ってアプリを複数キチッと簡単に並べられる機能です。
作業がサクサク捗りそうです。

ここまで読んでくれてありがとう。
では、良いWindowsライフを。

コメント

タイトルとURLをコピーしました