こんにちは😀
以前、PZXのワイヤレスイヤフォンを使ってみたレビューを行いました。
今回はこのイヤフォンを2ヶ月使ってみたのでその使用感をまとめます。
前回の記事はこちらを参考にしてください。
充電に関して
使用できる時間は、連続で音楽再生をしたとして4時間ほどは持ちます。
ケースに戻すと充電されますが、充電は2〜3回できる感じです。
ケースのセットする箇所とイヤフォンは小さな磁石が付いているので、セットするとカチッとハマり、落ちることはありません。
充電が始まると赤ランプが着きます。
赤ランプが付かない場合は、ケースの真ん中のボタンを押すよう説明書にはありますが、今まで使用したことはなくセットしただけで充電されています。
音楽等をよく聞く感じであれば、2日に一回充電すればいいかと思います。
ケース自体もコンパクトなのでカバンに入れても邪魔にはなりません。
ヒモを通せるのでどこかに引っ掛けることもできそうです。
たまに右と左のイヤフォンどちらかわからなくなる時もありますが、ケースにセットすればぴったりセットされるので左右どちらかはわかります。
使用感に関して
ワイヤレスイヤフォンは、耳にフィットする感じでポロッと落ちたりはありません。
もちろん、スマホに接続できていれば電話での通話もできます。
音楽の再生中に、イヤフォンのボタンを押すと一時停止になると説明書にはあるのですが、YoutubeやLISMO(auのプレーヤー)を再生している時は一時停止できませんでした。
※(2018/9/13追記)一時再生できました。カチッとボタンを押し込む必要があります。一時停止後、もう一度押すと再生できます。
接続している機種や再生するソフトによるのかもしれません。
また、スマホとペアリングしている場合、イヤフォンのボタンを連続で2回押すと直近で電話している人に通話してしまいますので注意です。
自分は2回間違えて通話しました。
音量の調整は、イヤフォン自身ではできません。
あくまで機器の再生プレイヤーの音量を直接調整する必要があります。
また両耳ペアリングしなくても機器との接続は可能です。
その場合は、右耳だけ装着して起動してペアリングさせます。
この場合、通話も可能です。
後から、左耳をペアリングすると両耳ペアリングになります。
またペアリングしている機器も、最初は手動で接続が要りますが、2回目からはイヤフォンを起動すれば自動で接続しにいってくれます(ただし接続先の機器のBluetoothがONになっていることが前提です。)
今回の一言・・・
2ヶ月ほど使用してみて使い勝手はよかったので再度感想を書いてみました。
イヤフォン側では最低限の操作しかできませんが、値段を考慮することと初めてワイヤレスイヤフォンを使ってみるという意味でオススメできます。
今回はここまで🤚
では、また次回。
コメント