こんにちは😀
最近なんだかやることが増えてしまって・・・。
作業もれが目立ち始めました。
そのためのリマインダーアプリは多数あります。
ただインストールしても、あまり使うことなくアンインストール
してしまうことも多いのですが、今回はリマインダーのアプリを
インストールしてみようと思います。
Mac Bookを最近はよく使用するので、Mac Bookで使える
リマインダーを探してみたら、すでに入っているソフトがあったん
ですね。
↓ Lounchpadにありました。
その名もそのままズバリ「リマインダー」です。
さっそく起動してみましょう。
シンプルで使いやすそうです。
予定を入れてみましょう。
↓ 右側の丸 iボタンを押すと、日付や場所を設定できます。
場所を設定するには位置情報がいるようですね。
今回は、日付だけ設定します。
あとは、設定してリマインドの以下のマークを押すと、
リマンドを共有する相手を設定できるようです。
今回は設定しません。
時間になったら、画面右上にリマインドされました。
↓ 再度リマインドするための時間設定もできます。
便利ですね。
ここまで、設定して思ったのですが、せっかくだったらスマホと
共有させたいなと。
iphoneなら共有は可能でしょうが、自分の持っているスマホは
Androidのため、このリマインダーアプリの共有は
難しいかと思われます。
そして、探してみていいかなと思ったのが、「Google Keep」です。
これはメモやリマインドに使えるアプリです。
まずは、スマホにGoogle Keepをインストールします。
↓ playストアからダウンロードしようと思ったら、すでに
インストールされていたようです。
知らなかった・・・。
起動して、メモを設定してみます。
Mac Bookの方の設定をしてみましょう。
こちらは、普段ブラウザはGoogle Chromeを使用しているので、
Google Keepの機能をブラウザに設定してみます。
↓ 追加されました。
↓ 起動して、メモを見てみると、先ほどスマホで追加した
メモが表示されているのがわかります。
Mac BookとAndroidで共有できていますね。
↓ では、スマホの方で、リマインダを設定します。
時間になったら・・・。
↓ Mac BookのChromeの方に通知がきました。
当然、スマホの方にもリマインドの通知はきています。
正常に連携できていますね。
ただこちらも、常にChromeを立ち上げていないと意味が
無いような・・・。
PC立ち上げ中は、まずと言っていいほどChromeを起動している
ので不便さは感じないと思います。
まずは使ってみてですね✌
今回は、ここまで🤚
では、また次回。
コメント