iPadOS 14.2で追加になった新しい壁紙を設定してみる

スポンサーリンク
iPad

こんにちは、けーどっとけーです😀

iPadを使い始めて1年ほど経ちます。
家でも外でもさまざまな用途で使うことができるので、買ってよかったと思っています。

前回は、iPadOS 14.2がリリースされたのでアップデートを行いました。

このアップデートで、新しい顔文字と壁紙が増えたとのことです。
iPadでメールやSNSはやらないので顔文字を使う機会はあまりありませんが、壁紙は気分転換に切り替えたりするので新しい壁紙に変更してみました。

スポンサーリンク

iPadOS 14.2の新壁紙に切り替える

まずは「設定」を開きます。

設定のメニューに有る「壁紙」をタップし、「壁紙を選択」>「静止画」を選択します。

こちらが新たに追加された壁紙たちです。
この中から1つを選んでタップします。
ライトモード対応とダークモード対応の2種類ある壁紙を選択しました。
iPadOS14.2新壁紙 設定

壁紙のプレビュー画面が開きます。
iPadOS14.2新壁紙 プレビュー

画面下中央に「視差効果」というボタンがあります。
こちらオンにすると、iPadを傾けたりすることで壁紙の画像が視覚の位置に合わせて動きます。
こちらなかなか面白い機能です。人によっては酔いやすく感じるかもしれません。
iPadOS14.2新壁紙 視差効果

画面右下の「設定」をタップすると設定の選択肢が3つ表示されます。

  • ロック中の画面に設定
  • ホーム画面に設定
  • 両方に設定

iPadOS14.2新壁紙 両方に設定

ここでは「ホーム画面に設定」をタップします。

これで壁紙の切り替えは完了です。

ホーム画面を開くと、選択した壁紙になっていました。
iPadOS14.2新壁紙 設定完了

朝になってライトモード版の壁紙に変更するかと思いましたが、ダークモード版のままでした。
iPadOS14.2新壁紙 朝

「設定」を確認してみます。

メニューから「画面表示と明るさ」をタップします。
外観モードが「ダーク」で「自動」がオフになっていました。
これでは時間帯によってモードが切り替わることはありません。
iPadOS14.2新壁紙 画面表示

時間帯によってライトモードとダークモードを切り替えたい場合は、「自動」をオンにします。
iPadOS14.2新壁紙 自動オン

朝なのでライトモードに切り替わりました!
iPadOS14.2新壁紙 切り替わり

今回の一言・・・

新しい壁紙を見るとだいぶmacOSのBig Surに合わせてきているなと感じました。
Apple製品で統一感がでてきてより使いやすくなった気がします。

ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。

コメント

タイトルとURLをコピーしました