こんにちは。
Mac買ってみたものの、画像の編集に苦慮しますね。。。
Windowsだとエクセル上でちょっと画像いじってたくらいです💦
今回は、試しにGIMPというソフトを使ってみました。
フリーソフトで、Windows版とMac版がありますね。
知らなかった・・・。
ダウンロードサイトを開きます。
「via BitTorrent」「directly」。。。
ボタン二つあるけど、どっちを落とせばいいのやら・・・💦
両方落としてみたけど、「via BitTorrent」は開かないので、「directly」
の方でインストールします✋
↓まずはサクッとダウンロードして、開きます。
デフォルトで、三分割されてるんですね🌀
↓真ん中を二本指クリック>ウィンドウ>シングルウィンドウモード
で一つのウィンドウにまとまりました。
まずは、画像の拡大縮小をしてみますか。
↓最近食べた、とあるじろうインスパイア系のラーメンの画像を加工します✌
メニューバーの 表示>表示倍率 を選んで、50%を選択。
↓でかくなりすぎました。
これは画像の拡大縮小ではないですね💧
メニューバーの 画像>画像の拡大・縮小 を選んでみましょう。
↓それっぽい画面の登場。
まず幅を変更します。
↓幅を変更した後、チェーンっぽい画像を押すと、高さも幅の変更に合わせて変更されました。
これは便利だ✨
↓拡大縮小ボタンを押すと、小さくなりました。
↓あと、なんとなく反転させてみます。
メニューバーの ツール>変形ツール から鏡像反転を選びます。
↓反転しました〜🎶
今日はここまで。
コメント