こんにちは、K.Kです😀
Amazon Echoを使ってみて1週間ほど経ちますが、よく使うのはアラームやタイマーなどです。
普段はスマホなどでセットしていましたが、Echo Dotだと声でセットできるので便利です。
他にも買い物リスト・やることリスト・リマインダーが設定できるとのことでセットしてみました。
声でリスト、リマインダー・アラームをセットする
Amazon Echoを使っていれば大抵は声で操作やセットするでしょう。
Echo Dotを使って行いますが、Amazon Echoのどの機器でも使用感は同じでしょう。
買い物リストややることリストを追加する場合は、
「アレクサ、買い物リストに大根を追加して」
でOKです。
リストの内容を確認したい場合は、
「アレクサ、買い物リストを教えて」
と伝えます。
ただリストの内容は声で削除することができず、アプリで行います。
また外でリストを確認したい場合はアプリから見ることになるでしょう。
リマインダーやアラームも同じです。
「アレクサ、2分後にアラームを鳴らして」
「アレクサ、明日の7時にアラームを鳴らして」
でOKです。
これが地味に便利なんです。
アプリでリスト、リマインダー・アラームをセットする
Amazon Echoのアプリ「Amazon Alexa」を使って、スマホからでも操作できます。
Amazon Alexaアプリを開いたら、左上のアイコンをクリックします。
メニューが開きます。
項目に「リスト」「リマインダー・アラーム」がありますね。
リスト
リストを開くと、「買い物」と「やること」に項目が別れています。
買い物リストです。
「アイテムを追加」をタップしてスマホから追加することも可能です。
追加したリストは右にスライドさせると完了にすることができます。
ここら辺は声での操作ができなさそうです。
リマインダー・アラーム
リマインダー・アラーム・タイマーが設定できます。
「リマインダーを追加」をタップすると追加できます。
リマインダーの項目を記載したら、右上の「保存」をタップしてセットします。
設定できました。
時間になるとEcho Dotから声でリマインドしてくれます。
またスマホからも教えてくれます。
アラームやタイマーもセットできますが、これらは声でセットした方が楽でしょう。
今回の一言・・・
アラームをセットできるのは購入前から知っていましたが、リストやリマインダーをセットできるのは驚きました。
アプリでも操作できるので、組み合わせて使えばちまちました作業がずいぶん楽になるでしょう。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。
コメント