Mac【Mac】仮想環境を使ってみる〜Virtual Boxのインストール こんにちは。 正直使うかどうか分からないのですが、Macに仮想環境 を入れようかと思っています。 仮想環境とは、PCやマシンの一部領域を使用して 作成した別のIT環境のことです。 Macだと、Windowsを入れて使っている人は仮... 2018.06.18 2019.02.23Mac
Kotlin【Kotlin入門】KotlinをMacにインストールとその起動 こんにちは。 前回の続きで、まずKotlinを作るための準備をしていきます。 ただKotlinを起動するのに、めっちゃ時間かかりました💦 結果的には、KotlinはAndroid Studioで作成しますが、 起動は... 2018.06.10 2018.08.27KotlinMac
Mac【Mac】EasyWineを起動する(成功編) こんにちは。 昨日の続きですと言いたところですが、本日Macを起動して 再度EasyWineを起動したら、無事起動しました😁 パッケージインストールを完了した後に、Macを再起動 する必要があったということですね。 ... 2018.06.04 2019.06.30Mac
Mac【Mac】EasyWineを起動する(結局失敗編) こんにちは。 今回は備忘録?な感じになります😁 以前、サクラエディタをインストールする時に、EasyWine というソフトをインストールしようとしました。 実際、ダウンロードしたものの、EasyWineを起動できませ... 2018.06.03 2019.06.30Mac
Android Studio【Mac・Android Studio】スマートフォンとUSB接続させてアプリ起動を行う こんにちは。 今回も番外編のような形になります😁 今まで、Android Studioで作成したアプリは、AVD(エミュレータ) で起動していました。 実は、スマートフォンとAndroid Studioで開発している... 2018.05.27Android StudioMac
IT【Mac】ATOM(エディタ)を使ってみる こんにちは。 前回は、ATOMというテキストエディタソフトをMacにインストールしました。 今回は、このATOMを使ってみます。 使う上で、以下の機能をどう操作するかを見てみましょう。 ①ソースコード(javaとか)をエディタで開く... 2018.05.20ITMac
IT【Mac】エディタをインストールしてみる こんにちは。 今までインストールしようと考えてなかったのですが、 コーディングしててエディタが欲しいと思いました。 仕事では、よくサクラエディタを使っています。 (一時期はemエディタというのを使っていました。) で、調べてみると... 2018.05.19 2018.06.06ITMac
Java【Mac】JDKのインストール こんにちは。 Android Studioをいじっていたら、このようなメッセージが出てきました。 はい💦 JDKが入っていないと怒られました💧 JDKとは、Java Devel... 2018.05.01 2019.02.17JavaMac
Android Studio【Mac・Android Studio】Android Studioの日本語化 こんにちは。 インストールしたAndroid Studioは当然ながら英語表記なのです。 英語が得意でないので、Android Studioを日本語化してみます。 ↓まず作ってみたプロジェクトを開きます。見事にALL英語ですね... 2018.04.29 2018.06.02Android StudioMac
Android Studio【Mac・Android Studio】プロジェクト開発前に・・・SDKをインストールしてみる こんにちは。 Android Studioの続きです。 今回は、AndroidのSDKをインストールしてみます。 SDKとは、Software Development Kitの略で、開発する上で よく使うツールや機能など... 2018.04.28 2018.06.02Android StudioMac