セキュリティ対策も兼ねて!Android9.0のバージョンアップを行う

Google

こんにちは、けーどっとけーです😀

スマホをシャープの「AQUOS sense3」に機種変してからAndroidは最新のバージョン9.0を使用しています。

今回は、Android9.0のバージョンをアップしました。

スポンサーリンク

Android9.0のバージョンを確認する

バージョン確認をするには、「設定」アプリを開きます。

設定画面から「システム」をタップします。
Android9.0 バージョンアップ 確認

システム画面から「端末情報」をタップします。
Android9.0 バージョンアップ 端末情報

端末情報画面にある「Androidバージョン9」をタップします。
Android9.0 バージョンアップ 端末情報

Androidバージョン情報が表示されます。
Androidバージョン9であること、セキュリティパッチレベルは2019年10月1日、ビルド番号「01.00.00」であることがわかります。
Android9.0 バージョンアップ 情報

Androidバージョンアップを行う

バージョンアップはスマホにきた通知またはシステム画面の「システムアップデート」をタップしてアップデート画面を開きます。
Android9.0 バージョンアップ 画面開く

アップデートがある場合、「システムアップデート利用可能」画面が開きます。
Android9.0 バージョンアップ 利用可能

バージョンアップには注意事項が記載されているのが始める前に確認しましょう。
ここでは注意事項は以下の2点です。

  • Wi-Fi通信環境下での実行をお勧めします
  • 40%以上の電池残量が必要です。

スマホをWi-Fiに接続し、電池残量が不安なので充電しながらアップデートを行うことにします。

準備ができたら「ダウンロードとインストール」をタップしてシステムアップデートを開始します。
Android9.0 バージョンアップ アップデート開始

アップデート中は、一時停止することもできます。
Android9.0 バージョンアップ ダウンロード中

なお、アップロード中に他のアプリを使用するとアップロードが停止する場合があります。
アップロードを再開する場合は、「再開」をタップします。
Android9.0 バージョンアップ 再開

アップデートが継続されました。
Android9.0 バージョンアップ 継続

インストールとダウンロードが完了したら、スマホを再起動します。
「今すぐ再起動」をタップします。
Android9.0 バージョンアップ 再起動

再起動後、Androidバージョンを確認するとバージョンは9のままですが、
セキュリティパッチは2019年12月1日、ビルド番号は「01.00.02」と更新されています。
Android9.0 バージョンアップ 再起動後

再起動後は、「正常にアップデートが完了しました!」と画面に表示されました。
Android9.0 バージョンアップ 完了表示

また、システムアップデートを行おうとすると、バージョンアップ後は「最新の状態」と表示されます。
Android9.0 バージョンアップ 最新の状態

今回の一言・・・

セキュリティ対策も兼ねているのでアップデートがあればなるべく早くアップデートするのがいいでしょう。
アップデートを一時停止できるのが便利です。

ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。

コメント

タイトルとURLをコピーしました