こんにちは、けーどっとけーです😀
先月からGoogleの新サービス「Google One」を使用しています。
Google Oneとは、Googleドライブ・Gmail ・Googleフォトの容量を増やすことができるだけでなくさまざまな特典や家族とのサービス共有が可能になるサービスです。
先日、Google OneのAndoridアプリがリリースされたとのことで、案内メールが来ました。
今回はそのGoogle oneアプリをインストールしてどんな感じかみてみましょう。
Google Oneアプリをインストールする
使用しているGmailに以下のようなメールが来ました。
Google Oneのサービスを使用するには月額料金が必要になりますが、アプリは無料で使用できます。
どうやら現時点では、アプリはAndroid用のみのようです。
Google Playのマークをクリックすると、アプリのダウンロードページが開きます。
Google PlayのGoogle Oneダウンロードページはこちらから開けます。
「インストール」ボタンをタップするとダウンロードが開始します。
インストールはすぐに完了しました。
インストールが完了したら、「開く」をタップでGoogle Oneアプリが起動します。
複数のGoogleアカウントを所有していると、どのアカウントでアプリを起動するかを求められます。
普段Google Oneを使用しているアカウントを選択してアプリを起動させます。
軽快なアニメーションとともにGoogle Oneアプリが起動しました。
Google Oneを使う
初回起動は、案内や使い方の説明が表示されます。
説明は3つあり、画面を右にスライドさせると次のページが開きます。
3つ目のページです。
「使ってみる」をタップするとアプリを使用できる状態になります。
まずはホーム画面が開きます。
それぞれの機能のページは上部にあるメニューをタップすると表示されます。
こちらはストレージ画面です。
どの機能がどれだけ容量を使用しているかが一目でわかるようになっています。
特典ページです。
特典はホテルの特別料金の利用可能などがあります。
サポートをタップすると、電話・チャット・メールでサポートを行えるページが開きます。
数分でサポートを受けられるのがいいですね。
最後は、設定ページです。
ストレージの容量プランを変更したり、共有する家族の設定を行えたりできます。
今回の一言・・・
シンプルで使いやすいアプリです。
ストレージ容量が簡単に確認できるのが便利と感じました。
そして何より、アプリが軽い!サクサク動きます。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。
コメント