AndroidでFireFoxのリーディングリストを使おうとしたけどできなかった話

スポンサーリンク
IT
スポンサーリンク

こんにちは、K.Kです😀

以前、AndroidのChromeでリーディングリストの機能を使おうとしました。

リーディングリストとは、iPhoneなどで使える後で見たいページを保存しておける機能です。FireFoxでもできるとのことだったので、Androidにインストールしてやってみました。

なお使用したAndroidはバージョン「6.0.1」で、インストールしたFireFoxはバージョン「64.0.1」です。

スポンサーリンク

AndroidにFireFoxをインストールする

Google Playを開き「firefox」で検索すると、FireFoxブラウザが出てきます。

「インストール」をタップすると開始します。
FireFoxインストール

インストールが完了すると、FireFoxを開くことができます。
「次へ」をタップします。
FireFox インストール後

プライバシー機能もあるとのことです。
「次へ」をタップします。
FireFox インストール後2

こちらも「次へ」をタップします。
FireFox インストール後3

Syncというのにログインを求められますが、アカウントを持っていないので、「ブラウジングを始める」をタップします。
FireFox インストール後4

これでFireFoxが使える状態になりました。

リーディングリスト機能がないか探してみる

インターネットで情報を探してみると、FireFoxにもリーディング機能はあるようなのですが・・・。

なお、以下がFireFoxのトップページです。
あらかじめよく使うサイトとして、youtubeやamazonなどが乗っているのは嬉しい配慮です。
FireFox トップページ

使用感はChromeに近いなと感じました。
右上の3つの点をタップするとメニューが表示されます。
FireFox メニュー

上記のメニューを見てもわかるように、「リーディングリスト」の項目がないんですよね。
それっぽいアイコンも見当たりませんでした。

代わりになるかは謎なのですが、見ているページを簡単にPDFにする方法はありました。

先ほどのメニューから「ページ」をタップします。
FireFox ページ

ページメニューが開くので、「PDFとして保存」をタップします。
FireFox PDF化

表示しているページをスクロール分も合わせてPDFにしてくれます。
FireFox PDF

リンクは使える部分は限られますが、ちょっとした情報や地図などを後日みるためにPDF化して保存しておくのはありかもしれません。

今回の一言・・・

リーディングリストが使えると聞いていましたが、できませんでした。

Androidのバージョンが古いため使えないとか、そもそもiPhoneのFireFoxでないと使えないのかもしれません。
見落としもあるかもしれないので、FireFoxを継続して使ってみて見つけたら改めて紹介したいと思います。

ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。

コメント

タイトルとURLをコピーしました