こんにちは、管理人のけーどっとけーです。
MacとWindowsのPCに加えてスマホやタブレットなどのITデバイスの新機能や便利なアプリを使ってみることを趣味としています。
その他の趣味とも合わせ日々の経験や発見を当ブログでまとめています。
ほぼ毎日更新しています。ぜひ他の記事も見ていただけると嬉しいです。
普段はAmazon Prime会員でAmazonのサービスを利用しています。
月額500円ほどで迅速な配達やVideo・Musicなどのサービスを受けることができます。
今回はそのAmazon Primeの特典の一つ「Amazon Photos」を使ってみました。
こちら追加料金無く容量無制限で写真や画像を保存できます。
Androidスマホにアプリをインストールしてみました。
Amazon Photosアプリをインストールする
Androidの場合はGoogle Playのこちらのページからインストールできます。
ページを開いたら「インストール」をタップします。
インストールが開始します。
インストールが完了しました。
「開く」をタップするとアプリが起動します。
Amazon Photosアプリを開く
アプリを起動しました。
AndroidにAmazonアカウントを記憶してあると自動で読み込んでくれます。
「続行」をタップします。
サインインが開始します。
スマホ内の写真をバックアップ・共有します。
「OK」をタップします。
スマホ内の写真・画像のアクセスを許可します。
「許可」をタップします。
写真の保存は無料無制限で行えます。
その他の設定(自動保存・モバイルデータ)を行なって「終了」をタップします。
(ここでは自動保存とモバイルデータはオフにして進めました。)
アプリが使える状態になりました。
写真の保存だけでなく「メモリー」といった自動ビデオ作成機能も備わっています。
「その他」をタップすると設定などの変更が可能です。
今回の一言・・・
インストール・セットアップも簡単に行えました。
Amazon Prime会員でないと使えませんが、写真が無料で無制限保存できるのが嬉しいです。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、良いアプリライフを。
コメント