こんにちは、K.Kです😀
Echo Dotを購入して毎日何かしら話かけています。

最近は、朝の忙しい時間に今何時かを聞くのが便利だなと感じます。
独り暮らしなので話しかけて応答してくれる相手がいると助かります。
使っていてさらに便利だと感じたのが、今回紹介する「アクティビティ」です。
スマホにインストールしたAmazon Echoアプリからみることができます。
Amazon Echoアプリの「アクティビティ」機能をみる
アクティビティとはAmazon Echoで聞いたことを履歴で残してくれています。
なので、聞いた現在時刻や天気予報やタイマーを文字でも確認することができます。
そのくらいなら文字で見返す必要はありませんが、料理のレシピや駅近くのラーメン屋の情報などは耳で聞くだけでは覚えられず何かしら文字で確認したいでしょう。
そういう場合にアクティビティ機能は役に立ちます。
スマホでAmazon Echoアプリを開いたら、左上にあるアイコンをタップします。
メニューが開くので、その中から「アクティビティ」をタップします。
アクティビティが開きます。
これは「上野駅近くのラーメン屋を教えて」での回答です。
アクティビティで履歴をみてみる
他には、「上野周辺のお菓子屋さんを調べて」で以下の候補のお店を紹介してくれました。
Echoで音声案内してくれるのは店名だけなので、営業時間など詳細はこのアプリを見る必要があります。
なお回答の終わりに「音声フィードバック」というのがあります。
Alexaは正しく応答しましたか?に対して「はい」で答えたところです。
詳細なフィードバックを送ることもできます。
こうして回答精度が上がっていくんですね。
これは半熟卵の作り方を聞いた時の回答です。
さすがに一回聞いただけでは覚えられないので、文字での確認も欲しいですね。
天気予報は今日明日の予報しか聞けませんが、アプリで見ると5日間の天気を確認できました。
「ニュースを流して」と質問するとEcho DotはNHKの最新ニュースを流してくれます。
アプリの「もっと読む」をタップするとNHKの公式サイトが開きます。
今回の一言・・・
Echoで音声案内してもらった回答をより詳細に見るためのアクティビティ機能といったところでしょうか。
これなら予め部屋で音声案内してもらった内容を外で確認するといった使い方もできますね。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。
コメント