こんにちは、けーどっとけーです😀
ネットショップを使う場合、Amazonや楽天を使うことが多いです。
特に最近は店舗に直接いって買い物をする頻度も減っているので、このようなECサイトは非常に助かっています。
Amazonで買い物をするときはブラウザから開いて購入していましたが、「Amazonショッピングアプリ」を使うとより便利に買い物ができるということで使ってみました。
Androidのスマートフォンにアプリをインストールして使います。
Google StoreのこちらのページにAmazonショッピングアプリがあります。
こちらのアプリは、ブラウザではできない機能が搭載されています。
その1つがカメラスキャン検索です。
欲しい商品をスマートフォンのカメラでスキャンすると、その商品がAmaoznの検索結果に表示されます。
今回は、このカメラスキャン検索を使ってみました。
Amazonショッピングアプリでカメラスキャン検索を行う
Amazonショッピングアプリを起動します。
アプリ画面上部にある検索窓のカメラアイコンをタップします。
初動時はアプリにカメラ使用を許可する確認画面が表示されます。
「許可」をタップします。
これでカメラスキャンが使える準備ができました。
画像から商品を検索する
まずはCameraアイコンをタップして、近くにある商品をカメラにおさめます。
ここではアサヒの「おいしい水」をスキャンします。
検索結果はこのようにアサヒ スーパードライが表示されました。
うーん、ちょっと違いましたね。
おいしい水が期間限定パッケージだったのが問題だったかな。
次はこちら森永乳業の「マウントレーニア」をスキャンしてみます。
こちらは検索結果に近いものが表示されました!
また、左にあるPhotoアイコンをタップすると・・・
スマホ内の指定した画像をスキャンして検索してくれます。
バーコードから商品をスキャンする
商品のバーコードからでもスキャン検索することができます。
画面下右にある「Barcode」をタップします。
先ほどの「おいしい水」のバーコードを読み取らせてみると、ここではうまく検索がヒットしました!
今回の一言・・・
カメラで商品が検索できるのは便利です。
今度からはAmazonショッピングアプリで商品を注文してみようと思います。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。
コメント