個室型スマートワークブース「TELECUBE(テレキューブ)」を予約して使ってみる

スポンサーリンク
アプリ・ソフトウェア・サービス
HORIZON_0001_BURST20210215121732117_COVER.JPG

こんにちは、管理人のけーどっとけーです。

ITの仕事をずっとしていますが、今年に入ってからテレワーク(在宅勤務)が増えています。
これからどうなるかわかりませんが、働き方・働く場所が多種多様になっていくかもしれません

そんな中、個室型のスマートワークブースサービスの「TELECUBE」に以前登録してみました。

今回は、こちらのTELECUBEを実際に使ってみました。
こちらのブースの場所は公式サイトのこちらを参照してください。

スポンサーリンク

TELECUBEを即時利用する

ブースの場所を見つけたらそこから予約を行います。
今回はこちら東京八重洲にあるブースを利用します。
TELECUBE利用 ブース

場所を再度確認して、「予約・取消」をタップします。
TELECUBE利用 予約・取消

利用方法は「即時利用する」か「予約する」を選択します。
ここではブースの目の前にいてすぐに使いたいので「即時利用する」をタップしました。
TELECUBE利用 即時利用

場所とブース番号を確認してタップします。
TELECUBE利用 ブース番号

使用終了時間を選択します。
TELECUBE利用 終了時間

確認のため使用時間と料金が表示されます。
「OK」をタップします。
TELECUBE利用 料金

これで利用可能になりました。
利用時間内であれば、「退室」と「再入室」は可能でした。
TELECUBE利用 利用可能

TELECUBEのブース内に入る

では、ブース内に入ります。
室内は大人1人が入れる程度の大きさです。
TELECUBE利用 入る

室内には換気のためサーキュレーターがあります。
また傘立てもありました。
TELECUBE利用 サーキュレーター

ドア側にはコートなど掛けられる取手がありました。
TELECUBE利用 ドア

卓上の正面には電気のスイッチとUSBの差込口・コンセントがあります。
TELECUBE利用 コンセント

iPad(9.7インチ)を卓上に置くとこのような感じです。
スペースはだいぶ余裕があるので、PCを置いて傍らにノートを置いても十分余裕があります。
TELECUBE利用 卓上スペース

ただ専用のWifiなどは引いていないで、中でインターネットを使用するには自前の環境が必要になります。
※一部のブースではWifiが設置されました。また今年4月中に全ブースへのWifi設置が完了予定とのことです。(2021/03/06追記)

終了後分前にはアナウンスが流れました。
退出する際は、そのままブースを出ればオーケーです。

ある程度時間が立つと画面からも利用内容が消えていました。
TELECUBE利用 終了後

今回の一言・・・

個人で使用する場合はもう少しリーズナブルだといいなと感じました。
このようなブースも数が増えてくるとより使い勝手が良くなるサービスになりそうです。

ここまで読んでくれてありがとう。
では、良いITライフを。

コメント

タイトルとURLをコピーしました