音声操作!GoogleアシスタントからLINEにメッセージを送信する

Google

こんにちは、けーどっとけーです😀

先日LINEを起動したところ以下のようなお知らせが表示されました。
GoogleアシスタントでLINEメッセージを送信することができるようになったようです。
GoogleアシスタントLINE お知らせ

Googleアシスタントとは、音声操作で質問や指示を出すことができます。
Google検索などハンズフリーで調べものができるので、洗い物しながらなど作業しながら一定の操作をすることが可能です。

そのGoogleアシスタントを使って音声操作でLINEメッセージを送信できるようになりました。
なお、このサービスはAndroid 6.0以上・LINEのバージョン10.4.0以上で使用できるようです。

ここでは、Android 9.0・LINE 10.4.2で操作しています。

スポンサーリンク

Googleアシスタント操作を可能にする

LINEを起動して、「設定」項目を開きます。

設定画面から「Googleアシスタント」を選択します。
GoogleアシスタントLINE 設定

「LINE友だちを連絡先に追加」にチェックを入れれば準備オーケーです。
GoogleアシスタントLINE チェック

GoogleアシスタントからLINEメッセージを送信する

Googleアシスタントは、スマートフォンに向かって「OK Google」と言えば起動します。
マイクアイコンをタップすると音声入力ができるようになります。
GoogleアシスタントLINE 起動マイク

またはAndroidのホーム画面上のマイクボタンをタップしても音声入力できます。
GoogleアシスタントLINE マイク2

〇〇(LINEに登録している名前)にLINEを送信して」と言うことで、「LINEのメッセージ送信」が表示されます。
登録名の対象が複数ある場合は候補の選択肢が表示されました。
GoogleアシスタントLINE 送信画面

メッセージもそのまま音声で入力できました。
しかし顔文字やスタンプは送ることができなそうです。
送信するには右下の「>」をタップします。
GoogleアシスタントLINE メッセージ入力

送信するとメッセージ送信完了と表示されました。
GoogleアシスタントLINE 送信完了

LINEアプリで確認すると、ちゃんと送信できていました。
GoogleアシスタントLINE 送信確認

今回の一言・・・

使う場面は限られそうですが、手がふさがっている時など音声でメッセージが送れるのは便利ですね。

ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。

コメント

タイトルとURLをコピーしました