こんにちは、管理人のけーどっとけーです。
学生の頃にWindowsのPCを初購入して以来、その機能やアプリやサービスに興味を持ちました。
今ではPCだけでなくその他ITデバイス(スマホやタブレットなど)の新機能や便利なサービスを使ってみることを趣味としています。
最近は折りたたみ自転車を購入しました。
クルマのラゲッジスペースにも収納できるタイヤ16インチの自転車にしました。
今回はこちらキャプテンスタッグの自転車で品川駅から日比谷公園までサイクリングしてみました。
Googleマップで経路を検索する
出発前にサイクリングの経路をGoogleマップで調べてみます。
品川駅から日比谷公園までの経路を検索し、自転車を使った経路に切り替えます。
ほぼ北に移動する22分かかる経路で進みます。
経路の詳細を表示することもできます。
ほぼ平坦の道で行けるようです。
移動しながら経路を見るのは危険ですが出発前にあらかじめ目を通しておくと移動イメージを掴んでおけるかも。
品川駅→日比谷公園へ移動する
JR品川駅高輪口側からスタートします。
天気も良かったので所々停車して写真を撮っています。
JR高輪ゲートウェイ駅の辺りです。
この辺りはまだ工事中の建物が多いようです。
田町駅近くにある札の辻交差点を左に曲がります。
三田の道をまっすぐ進みます。
前方に東京タワーが見えてきます。
東京タワーを横切ってさらに進みます。
ここら辺は多少急な坂になっています。
電動でない16型サイズタイヤの自転車だと坂を漕ぐのはちょっと厳しく感じます。
さらに進んで虎ノ門に近づいてきました。
虎ノ門ヒルズが見えてきました。
近くで何やら新築施設の工事もしていました。
途中に虎ノ門の金刀比羅宮(ことひらぐう)がありました。
省庁の建物が集中する霞ヶ関に近づいて来ました。
経済産業省の建物の辺りを右に曲がります。
日比谷公園に到着しました。
園内は広いので天気の良い日は特に気分転換にいい場所です。
日比谷公会堂も久々に観ました。耐震性解消のため今は休館中のようです。
東京ミッドタウン日比谷で自転車を止める
園内には駐輪場はなかったようなので、近くにある東京ミッドタウン日比谷の駐輪場に自転車を止めました。
地下一階に降りると駐輪場があります。
2時間まで無料で、それ以降は10時間まで100円となります。
今回の一言・・・
自転車も通りやすい道が多く平坦な道が続くのでサイクリングでの運動にはちょうどいいコースかと思います。
ぜひ参考にしてみてください。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、良いサイクリングライフを。
コメント