透明チェアマットとニトリの折りたたみテーブルを使ってみる

スポンサーリンク
ガジェット・モノ

こんにちは、けーどっとけーです😀

ITの仕事をしていますが、今年の4月以降は在宅勤務(テレワーク)をしてきました。
ずっと座椅子派だったのですが、長時間座っていると腰も痛くなってきたのでニトリのワークチェアを購入しました。

ワークチェアと合わせて購入したのが、デスクとチェアマットです。
部屋にワークチェアを置く予定はなくベッドとか配置しているので、細いスペースにチェアを置くためデスクは折りたたみのものにしました。
合わせて、床を傷つけないために透明のチェアマットをゲットしています。

今回は、折りたたみデスクとチェアマットをセットしてワークチェアを配置して使用感をみてみました。

スポンサーリンク

ニトリの折りたたみデスクを開封する

こちらが配送されてきたニトリ「折りたたみデスク フレッタ スリム」です。
折りたたみデスク フレッタ スリム 箱

開封するとこのような感じです。
(ワークチェアを組立後なので散らかっていてすみません・・・。)
折りたたみデスク フレッタ スリム 開封

思ってた以上に畳んだ状態は薄いです。
厚さは4〜5cmほどです。
色はダークブランを選択しました。
折りたたみデスク フレッタ スリム 薄い

デスクを広げてみました。
幅:約50cm、高さ:約66cm、奥行き:約51cmあります。
折りたたみデスク フレッタ スリム 広げる

透明フィルムを剥がしました。
それほど広いデスクではないですが、パソコン1台は十分に置けます。
折りたたみデスク フレッタ スリム 剥がす

そしてこちらの幅75cmほどのスペースにデスクをセットします。
ちゃんと入って良かった。
折りたたみデスク フレッタ スリム スペース

透明チェアマットを広げる

次はチェアマットを開封します。
こちらはニトリではなく、楽天で購入したものです。
透明チェアマット

コンパクトに畳まれていました。
こちらのチェアマットのサイズは、広げると1800×910×1.5mmです。
透明なので部屋の景観に影響は与えません。
透明チェアマット コンパクト

チェアマットを敷いて、チェアを置くとこのような感じ。
狭いスペースに置いているので、チェアマットがだいぶ余っています。
透明チェアマット 置いてみる

こちらのチェアマットのいいところは、カッターやハサミで切ることができます。
ちょっと急いで切ったので歪んだ形になりましたが、ハサミで横縦を切りました。
透明チェアマット 切る

チェアを置いてもマットがズレることがないので快適に使えました。
透明チェアマット ずれない

今回の一言・・・

チェアは長時間座るためしっかりしたものを購入しまたが、デスクとチェアマットはなるべくコンパクトに使えるものを選択しました。
使ってみた感じどちらも快適に使えています。

ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。

コメント

タイトルとURLをコピーしました