購入後のアフターケア!Amazonあんしんメールをみてみる

スポンサーリンク
アプリ・ソフトウェア・サービス

こんにちは、管理人のけーどっとけーです。

学生の頃にWindowsのPCを初購入して以来、その機能やアプリやサービスに興味を持ちました。
今ではPCだけでなくその他ITデバイス(スマホやタブレットなど)の新機能や便利なサービスを使ってみることを趣味としています。

先月折りたたみ自転車をAmazonで購入しまいます。

重さおよそ10kgでクルマのラゲッジにも入るサイズなので買ってよかったと思っています。

さらに先日Amazonに登録しているメールアドレスに以下のようなメールがきました。
Amazonあんしんメール 受信

こちらAmazonの「あんしんメール」というもので特定の商品を過去購入した人に送られるようです。
今回の場合は自転車を購入したため適切な使い方ができるようこのようなメールがきています。
他には通学用カバンなど新生活に関わる商品を買った場合に来るそうです。
今回はこのあんしんメールをみてみました。

スポンサーリンク

Amazonあんしんメールをみてみる

メール本文の「注意喚起の詳細はこちら」をタップすると該当のサイトが開きます。
Amazonあんしんメール 注意喚起

「商品を安全に使用いただくために」というサイトが開きます。
ここでは独立行政法人 NITE(製品評価技術基盤機構)からの通知が紹介されています。
4月〜5月にかけて自転車に関する製品事故が1年のうち最も多く発生しているとのことです。
Amazonあんしんメール 安全に使用

さらに詳細を確認する場合はリンクをタップします。
Amazonあんしんメール 注意事項詳細

「NITE」のサイトが開きます。
事故の起きた事例やリコール対象の確認など知っておきたい情報が掲載されていました。
Amazonあんしんメール NITEサイト

また動画も掲載されておりこちらでは傘が前輪に巻き込まれた場合の注意喚起の内容になっています。
Amazonあんしんメール 動画

また戻りましてメール本文には簡単なアンケートのリンクも貼られていました。
Amazonあんしんメール アンケート
Amazonあんしんメール アンケート内容

今回の一言・・・

インターネットでの購入も増え、大型商品となるとその取り扱いも気を付ける点が多いと思います。

けーどっとけー
けーどっとけー

あんしんメールのような購入商品の使い方が定期的に送られるサービスがあると安心して使うことができそうです。

ここまで読んでくれてありがとう。
では、良いITライフを。

コメント

タイトルとURLをコピーしました