こんにちは、管理人のけーどっとけーです。
学生の頃にWindowsのPCを初購入して以来、その機能やアプリに興味を持ちました。
今ではPCだけでなくその他ITデバイス(スマホやタブレットなど)の新機能や便利なアプリを使ってみることを趣味としています。
動画配信サービスは「Amazon Prime Video」をよく観ています。
月額500円のAmazon Prime会員であればアニメやドラマや映画など幅広く視聴できるので非常に便利です。
今回はWindowsのアプリ「Amazon Prime Video for Windows」をインストールして使ってみました。
いつもはブラウザ(Google Chrome)を開いてAmazon Prime Videoを視聴していたのですが専用アプリがあることを知ったのでこちらのアプリで視聴してみます。
なお、ここではWindows 10で操作しています。
Amazon Prime Video for Windowsをインストールする
こちらからインストール画面にアクセスできます。
Microsoft Storeが開きます。
アプリのインストールは無料で行えます。
「入手」をクリックします。
インストールが完了しました。
「開く」をクリックするとアプリが起動します。
Amazon Prime Video for windowsを使ってみる
Amazon Prime会員のユーザーアカウントとパスワードを入力してログインします。
ログインが成功するとVideo画面が開きました。
左側にメニューが表示されています。
ブラウザで開くよりもアプリの方がサクサク操作できるように感じます。
最近はアメリカのドラマ「SUITS」にハマっています。
今回の一言・・・
最近のPCでもブラウザより専用アプリの方が操作しやすくなっています。
専用アプリがあれば優先的にインストールして使ってみようと思います。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、良いアプリライフを。
コメント