衣装を細かく設定可能!VRoid Studio〜 v0.6.0の新機能を使ってみる

スポンサーリンク
アプリ・ソフトウェア・サービス

こんにちは、K.Kです😀

v0.6.0で新機能が実装されたようなので、久々にVRoid Studioを使ってみました。
今までは大味な感じで衣装を変更できましたが、v0.6.0から上半身・下半身で衣装を選択できるようになっています。

スポンサーリンク

VRoid Studio v0.6.3をダウンロードする

バージョンアップのお知らせのメールをみると、v0.6.0で追加された新機能は以下になります。

■新機能(v0.6.0)
・着せ替えがパーツ単位でできるように
・UIシステムをまるっと高速化
・衣装「制服(長袖)」
・ヘアーのOBJ形式出力
・サンプルモデルに桜田史利矢を追加
UIシステムの高速化も地味に楽しみです。
では早速ダウンロードしてみましょう。
 
ダウンロードはこちらの公式サイトから。
Mac版をダウンロードします。
2019年4月7日ではv0.6.3が最新なので、こちらをダウンロードします。
VRoid v0.6.2 ダウンロード
なおv0.6.1〜0.6.3は機能や使用の修正で新機能の追加などはありません。
 
またMacで使うには実行許可が必要になります。
こちらを参考にしてください。
ダウンロードできたら、VRoidStudio.appをダブルクリックしてアプリを起動させます。
VRoid v0.6.3 起動
 

v0.6.0の新機能を試す

Vroid Studioが起動しました。

まずは画面サイズを選択します。
「Play!」をクリックします。
VRoid v0.6.3 サイズ

作成の素体となるモデルを選択します。
VRoid v0.6.3 モデル

今回は「Shendagaya_Shino」を選択しました。
UIシステムの高速化ですが、確かにタグを選択してもすぐに切り替えが行われました。
今までは、タグをクリックするとMacの場合レインボーカーソルが出てしばし待つことになっていたので、だいぶサクサク作業できるようになっています。
VRoid v0.6.3 高速化

「衣装編集」タブを選択し、左のカテゴリーから「衣装」をクリックします。
右の項目から上半身と下半身の服装が選べるようになっています。
こちらの画像では、上半身をワンピース、下半身をズボンにしています。
VRoid v0.6.3 衣装

さらに、今回は制服に「長袖」が追加されています。
VRoid v0.6.3 長袖

また、以前できたか記憶が曖昧ですが、「アクセサリー」からネクタイやリボンなど部分的な選択も増えています。
VRoid v0.6.3 アクセサリー

そして、選択できるモデルも増えています。
「桜田史利矢」ということで、なんと男性です。
VRoid v0.6.3 新モデル

使い方は女性版とさほど代わりはありません。
VRoid v0.6.3 男性版

今回の一言・・・

修正も助かりますが、新機能はいつも使うのが楽しみです。
今回も細い調整の選択肢が増えているので選べる楽しみが増えました。
どんどん便利になっていくので、使っていて飽きません。

ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。

↓前回はこちら

↓次回はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました