こんにちは、けーどっとけーです😀
iPadを使い始めて1年経ちますが、なかなか便利なデバイスです。
家でもよし外でもよし、場所をあまりとらずインターネットで調べものや書きものもでき動画も楽しむことができます。
何より操作がサクサクでフラストレーションが少ないのが嬉しいです。
そんなiPadですが、夜に使ってみたところiPadOS 14.2へのアップデートの準備ができていました。
このまま夜中になると自動アップデートが行われるようです。
こちらは「自動アップデート」をオンにしていると行われる設定です。
今回のiPadOS 14.2は新しい絵文字や壁紙が追加されているとのことで興味を持ったので、自動アップデートが行われる前に手動でアップデートしてみました。
iPadOS 14.2にアップデートする
アップデートを行うには「設定」を開き、「一般」>「ソフトウェア・アップデート」をタップします。
「ソフトウェア・アップデート」画面が開きます。
ご覧の通り「iPadOS 14.2」のリリースが表示され、すでに「ダウンロード済み」の表記がありました。
「詳しい情報」をタップすると、アップデート内容を確認することができます。
今アップデートは顔文字・壁紙の追加だけでなく問題の修正も含まれています。
では、アップデートを行います。
「今すぐインストール」をタップします。
iPadの再起動が行われ、インストールが開始します。
iPadが起動したら、バージョンを確認してみます。
最新の「iPadOS 14.2」になっていますね。
さらに追加された壁紙を見てみたいと思います。
「設定」から「壁紙」をタップします。
「壁紙」画面から「壁紙を選択」をタップします。
用意されている「壁紙」は「ダイナミック」と「静止画」があります。
「静止画」を開いてみました。
こちらが今回追加された壁紙です。
リアルな風景壁紙だけでなくアニメのような壁紙やシンプルデザインのものもあります。
どことなく、新しいmacOSの「Big Sur」の壁紙に近いものを感じます。
今回の一言・・・
iPadでメールは打たないので絵文字を使うことはあまりないですが、壁紙は気分転換に変えたりするので今回の新しい壁紙を使ってみるのが楽しみです。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。
コメント