耐衝撃性能も期待できる!iPadの360度回転ケースカバーを使ってみる

スポンサーリンク
iPad
スポンサーリンク

こんにちは、当ブログ「ハジカラ」管理人のけーどっとけーです。

日々の様々な経験や発見を当ブログで紹介しています。
ほぼ毎日更新しているので、その他の記事も見ていただけると励みになります。

新しく第9世代iPadをゲットしたのでケースも新しいものを探してみました。
こちら360度回転できるケースカバーに決定しました。
通常のカバーは縦置きで使うことができるのが多いですが、こちらのカバーは縦でも横でもiPadを立てて使うことができます。

こちら第9世代のみならずproやairのサイズのカバーも用意されています。

スポンサーリンク

iPadに360度回転ケースカバーを使ってみる

こちらが郵送されてきた360度ケースカバーです。
iPad 360度回転ケースカバー
iPad 360度回転保護ケースカバー

開封しました。まずはケースカバーのみでチェックしてみます。
ここでは気品のあるブラックを選択しました。他にはレッド・グリーン・ライトピンクなど複数種類用意されていました。
iPad 360度回転保護ケースカバー 開封

裏はちょうどiPad本体のAppleマークが見えるように中央が穴の空いたデザインになっています。
また裏のカバーが回転する仕組みになっているので多少分厚くなっています。
iPad 360度回転保護ケースカバー 裏

レザー風のカバーになっており高級感あります。
ステッチの刺繍が入っているのもグッドです。
iPad 360度回転保護ケースカバー レザー風

カバーを広げるとこのような感じです。
カバーは耐衝撃性能もあるとのことで確かに強度はあるように感じます。
iPad 360度回転保護ケースカバー 強度
iPad 360度回転保護ケースカバー 開く2

ケースを閉じる場合はゴム製のベルトでケースを閉じます。
iPad 360度回転保護ケースカバー 開閉ベルト

ケースカバーにiPadをセットしてみる

第9世代iPadをケースカバーにセットします。
iPad 360度回転保護ケースカバー セットする

カチッとハマるわけではないですが、押し込むようにカバーにセットするとピッタリハマります。
iPadの4隅をキチッとケースにはめるのがコツです。
iPad 360度回転保護ケースカバー セット1
iPad 360度回転保護ケースカバー セット2

ケースカバーの裏側ではiPad本体のAppleマークが見えるようになります。
iPad 360度回転保護ケースカバー セット後 裏側から

閉じた際にはバンドでカメラ部分をカバーすることもできました。
iPad 360度回転保護ケースカバー セット後 カメラカバー

横から見ると厚みはこのような感じです。
耐衝撃性がある分、他製品のカバーと比べると厚みはあるように感じます。
iPad 360度回転保護ケースカバー セット後 横から

カバーを開いてみます。
iPad 360度回転保護ケースカバー セット後 カバーを開く

iPadを立てる位置は3段階から選択できます。
iPad 360度回転保護ケースカバー セット後 立てる
iPad 360度回転保護ケースカバー セット後 立てる2
iPad 360度回転保護ケースカバー セット後 立てる3

横から見るとこうなります。
奥行きがあるので多少場所は取るように見受けました。
iPad 360度回転保護ケースカバー セット後 横から見ると

iPadを回転させて縦にしてみました。
用途によってはこの方が使いやすい場合があるのでケースカバーの回転機能は便利です。
iPad 360度回転保護ケースカバー セット後 縦
iPad 360度回転保護ケースカバー セット後 縦 後ろから

カバーを折りたたむことでiPadを立てずに使うこともできました。
Appleペンシルを使う場合はこのほうが便利だと思われます。
iPad 360度回転保護ケースカバー セット後 立てない

今回の一言・・・

少し大きめのケースカバーになりますが、耐衝撃性と360度回転機能は魅力的です。

ここまで読んでくれてありがとう。
では、良いiPadライフを。

コメント

タイトルとURLをコピーしました