こんにちは、管理人のけーどっとけーです。
学生の頃にWindowsのPCを初購入して以来、その機能やアプリやサービスに興味を持ちました。
今ではPCだけでなくその他ITデバイス(スマホやタブレットなど)の新機能や便利なアプリなどを使ってみることを趣味としています。
普段から自転車のライトや低周波治療器など電池をよく使う機会が多いです。
そこで今回はダイソーのエネループであるRe Voltesの充電器と充電式電池を使ってみました。

こちらそれぞれ110円で購入できるので手をお求めやすい商品になっています。
ダイソーの充電器と充電式電池を使ってみる
単3電池のエネループは持っているので、ここでは単4電池の充電式を購入しています。
こちらが充電池(110円)と充電式単4電池(1つ110円)です。
充電器はコンパクトなサイズです。
単3電池と単4電池をそれぞれ充電できるものになっています。
充電器を箱から出します。
説明書もついています。
カバーにも注意書きがあります。
過充電を防止する機能はないので、目安時間を超えないように充電しましょう。
またアルカリ電池やマンガン電池は充電できません。
プラグは折りたたみ式になっています。
これなら使用しない時でも保管しやすいです。
カバーは特に留め具などはありません。
充電池の下にある金具を倒して電池のマイナス部をセットします。
電池をセットしました。
単3と単4を組み合わせて充電することはできません。
2つセットするなら必ず単3同士か単4同士にしましょう。
充電中は赤いランプがつきます。
過充電防止機能はついていないので、充電完了したらランプの色が消えたり変わったりする機能はありません。
単3の場合は11時間30分ほど、単4の場合は6時間30分ほど充電します。
充電完了時間になったらそのままプラグを外して電池を取り出せばOKです。
今回の一言・・・
充電池の作りは値段相応な印象ですが、何よりも買い求めやすく繰り返し充電して使用できるので大変便利だと感じます。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、良いモノライフを。
コメント