こんにちは、管理人のけーどっとけーです。
学生の頃にWindowsのPCを初購入して以来、その機能やアプリに興味を持ちました。
今ではPCだけでなくその他のITデバイス(スマホやタブレットなど)の新機能や便利で面白いアプリを使ってみることを趣味としています。
また今年はクルマをゲットしたのでドライブも楽しんでします。
先日は山梨の方にでかけ、その際に大自然の中にある温泉「ほったらかし温泉」に行ってきました。
合わせて売店にあったうどんと名物「温玉揚げ」を食べてきました。
ほったらかし温泉を訪問する
ほったらかし温泉のサイトはこちらになります。
日の出や夜に行くのが良いと聞いていましたが、ここでは他の予定の関係で昼前に訪問しています。
場所は甲府市内からクルマで30分ほどで付きました。
無料駐車場は広々としていたので駐車もラクラクでした。
奥の建物がある先に温泉があります。
温泉は「こっちの湯」と「あっちの湯」の2種類があります。
こっちの湯が先にでき、後にできたあっちの湯はこっちよりも2倍のスケールがあるとのことです。
今回はあっちの湯を楽しみました。
なお入浴料は大人800円小人400円でした。
あっちの湯のある辺りからの景色です。
山々に雲がかかっていて非常に神秘的にも見えました。
広大な自然の中で楽しめる温泉、最高です!
ほったらかし温泉でグルメを堪能する
温泉であったまった後はちょっと早いお昼ご飯をいただきました。
売店にて「冷やし桜肉うどん」(900円)と「温玉揚げ」(150円)を購入しました。
温泉でだいぶ温まったので冷やしうどんにしました。
ネギや桜肉が豪快に載っています。
麺は細めでツルツルモチモチで非常に食べやすく美味しかったです。
桜肉なので馬肉だと思いますが、しかっり火が通っており弾力のある食感になっています。
そして温玉揚げをいただきます。
こちらは半熟卵を丸々揚げたものになります。
外はサクッと中は半熟がトロリと、食感やほのかな甘味を楽しめる一品になっています。
食後にビンのミルクとコーヒーの自販機を見つけたので購入しました。
(本当は入浴後に見つけたかった・・・。)
こちらコーヒー(130円)です。
今回の一言・・・
広大な大自然と温泉と美味しいグルメとずっとここに居たいと思わせてくれるロケーションでした。
入浴後はポカポカと温まったので冷えたものばかり取っていたら湯冷めしてしまった。
体温調整にはぜひ注意してください。(山頂付近はなかなか冷えます・・・)
ここまで読んでくれてありがとう。
では、良い温泉ライフを。
コメント