移動の記録を残さない!?Googleマップのシークレットモードを使ってみる

スポンサーリンク
Google

こんにちは、管理人のけーどっとけーです。

学生の頃にWindowsのPCを初購入して以来、その機能やアプリやサービスに興味を持ちました。
今ではPCだけでなくその他ITデバイス(スマホやタブレットなど)の新機能や便利なアプリを使ってみることを趣味としています。

PCでもスマホでも主に使っているマップアプリは「Googleマップ」になります。
徒歩のルートだけでなく電車乗り換えやクルマのナビとしても使えるので重宝しています。
今回は、Googleマップの「シークレットモード」を使ってみました。
プライバシー保護のための機能で、こちらのモードにしておくと検索場所や移動が記録されません。

けーどっとけー
けーどっとけー

Googleアカウント上に普段の移動などの記録を保存したくない場合は、シークレットモードにして使ってみるといいかもしれません。

スポンサーリンク

Googleマップのシークレットモードをオンにする

ここではAndroidのGoogleマップアプリで操作しています。

アプリを起動します。
画面右上にあるアカウントアイコンをタップします。
Googleマップ シークレットモード アプリ起動

メニューにある「シークレットモードをオンにする」をタップします。
Googleマップ シークレットモード オンにする

なお、シークレットモードはその他のアプリやサイトの共有が行われない場合があるとのことです。
Googleマップ シークレットモード 共有できないかも

シークレットモードになりました。
画面上に「シークレットモードがオンになっています」と表示されています。
Googleマップ シークレットモード オンになっている

Googleマップのシークレットモードを使ってみる

シークレットモードでも、マップの表示や検索機能はこれまで通り使用できます。
Googleマップ シークレットモード 検索使用可能

ただ経路・保存済み・投稿・お知らせといった機能は使えません。
Googleマップ シークレットモード 経路
Googleマップ シークレットモード 保存済み
Googleマップ シークレットモード 投稿
Googleマップ シークレットモード お知らせ

アカウントアイコンをタップして、「シークレットモードをオフにする」をタップすると元に戻ります。
Googleマップ シークレットモード オフにする

通常モードでタイムラインを確認すると、シークレットモードをオンにしていた間の履歴は残っていませんでした。
Googleマップ シークレットモード 履歴なし

今回の一言・・・

あまり使うこともないかもしれませんが、シークレットモードがあることを知っておくといざというとき役に立つかもしれません。

ここまで読んでくれてありがとう。
では、良いアプリライフを。

コメント

タイトルとURLをコピーしました