こんにちは、管理人のけーどっとけーです。
学生の頃にWindowsのPCを初購入して以来、ITの機能やアプリやサービスに興味を持ちました。
今ではPCだけでなくその他ITデバイス(スマホやタブレットなど)の新機能や便利なアプリを使ってみることを趣味としています。
メインで使用しているマップアプリは「Googleマップ」になりますが、スマホには「Yahoo!マップ」もインストールして使っています。
Yahoo!マップはワクチン接種や防犯など地域の情報を積極的に発信してくれるのでサブマップとして使用しています。
そのYahoo!マップのクイックツールのアイコンデザインがリニューアルされていたので使ってみました。
基本的な機能は変わってはいません。

クイックツールとは端末の通知領域から各機能を呼び出すことができる機能です。
ここではAndroidの「Yahoo!マップ」アプリで操作しています。
Yahoo!マップのクイックツールを見てみる
画面上から下に指をスライドさせるとYahoo!マップのクイックツールが表示されます。
ここのアイコンがカラフルに見やすくデザインがリニューアルされています。
表示されているアイコンは以下の5つになります。
- 現在地
- 雨雲レーダー
- 防犯情報
- ジャンル検索
- 音声検索
このアイコンの並びや追加などはできないようです。
「設定」をタップするとクイックツールを非表示にすることができます。
Yahoo!マップを起動してアイコンを表示する
アプリを起動してもアイコンは表示されます。
こちらはクイックツールと表示アイコンが若干異なります。
- 投稿
- ジャンル検索
- 登録スポット
- ワクチンマップ
- 混雑レーダー
- 雨雲レーダー
- 防犯マップ
- テーママップ
例えば「ジャンル検索」をタップするとこのような感じ。
あらかじめ用意されているジャンルをタップするとマップ上に該当箇所が表示されます。
その他にも評価したいお店や場所の「投稿」もできます。
こちらまだ投稿したことはないのでその内何かしら投稿してみようと思っています。
今回の一言・・・
素早くマップ上にほしい情報を表示できるので慣れると非常に便利だと感じます。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、良いアプリライフを。
コメント