こんにちは、管理人のけーどっとけーです。
MacとWindowsのPCとITデバイス(スマホやタブレットなど)の新機能や便利なアプリを使うことを趣味としています。
その他の趣味とも合わせ日々の経験や発見を当ブログで紹介しています。
ほぼ毎日更新しています!他の記事見てもらえると嬉しいです。
今回は、目の健康を判定するゲームアプリ「Meteor Blaster(メテオブラスター)」の体験版で遊んでみました。
インストール不要でサイトにアクセスすれば遊べます。
こちらは東北大学大学院医学系研究科と仙台放送が共同開発した緑内障の早期発見に寄与できるスマホ用のゲームアプリとのことです。
プレイすることで健康の意識改善に目を向けることが目的のようです。
ゲーム「メテオブラスター」で遊んでみる
サイトを開きました。
iOS14以降またはandroid8.0以降のスマホでプレイできます。
スマホを横向きにしてゲームを開始します。
プレイ画面を開きました。
「スタート」をタップしてゲームを開始します。
Stageは全部で4つあります。
Stage1(初級)は左目でプレイ、Stage2(初級)は右目でプレイ、Stage3(中級)は左目プレイ、Stage4(中級)は右目プレイと進みます。
プレイ時間は10分ほどでした。
操作はシンプルで、中央のターゲットに隕石が来たら右下の「SHOOT」をタップします。
また画面内に白い光が見えたら左下の「CAPTURE」をタップします。
Stage1をクリアーしたので、Stage2へと進みます。
Stage4までクリアーすると結果が表示されます。
左目と右目の結果をそれぞれ表示することもできました。
今回の一言・・・
デスクワークが多いので集中して仕事をすると目の疲れを感じます。
こちらのゲームを定期的にプレイして目の健康にも意識を向けていこうと思います。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、良いアプリライフを。
コメント