こんにちは、けーどっとけーです😀
普段、出先の写真やスマホの画面キャプチャなど様々な画像を取得しています。
これらの画像はGoogleフォトに保存しています。
クラウドのためPCやスマホなどのデバイスから同じアカウントでアクセスできるので便利です。
容量も15GBまでなら無料で使用することができます。
そのようなGoogleフォトですが、画像を保存するだけでなく画像編集やアルバムで整理など様々な機能も備わっています。
今回はGoogleフォトの機能から検索機能を使ってみました。
テキスト入力で該当の画像を検索できるのですが、うまく検索できたりできなかったりするので試しにいろいろ打ち込んで結果を見てみました。
Googleフォトで検索を行う
ここではAndroidのGoogleフォトアプリを使って操作します。
画面下のタブにある「検索」をタップします。
検索タブを開いたら画面上の検索窓にキーワードを入力します。
試しに「ラーメン」と入力して検索します。
検索結果にラーメンの画像が表示されました。
ただし「ラーメン」の検索結果にうどんの画像が混じっていました・・・。
「うどん」で検索すると「ラーメン」のときと検索結果はたいして変わらずでした。
「そば」でも同じ模様。麺類はどれも同じような検索結果でした。
「ハンバーガー」と検索するとこのような感じ。
ちゃんとハンバーガー画像が表示できました。
「東京駅」で検索すると、以前撮った東京駅の画像が出てきました。
3月4月に撮った桜の画像を出そうと思います。
しかし、「桜」や「花見」では桜の画像は出てきませんでした。
「花」だと桜の画像が他の花画像と一緒に表示されました。
「マウス」や「macbook」などデバイスやガジェットも正確に検索結果が表示されました。
以前行った「草津」で検索しても当時撮った画像が検索結果に出ていきました。
今回の一言・・・
ワードによって検索結果の正確さが変わるので一回使ってみてどのような感じかを知っておくといいかもしれません。
Googleフォトに保存した画像が増えてきて探したい写真が見つからない場合は、この検索機能を使って探してみてください。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、また次回。
コメント