無料でも使える!Google Oneを使ってGmailやGoogle Driveなどの空き容量を増やす

スポンサーリンク
Google

こんにちは、管理人のけーどっとけーです。

学生の頃にWindowsのPCを初購入して以来、その機能やアプリやITサービスに興味を持ちました。
今ではPCだけでなくその他ITデバイス(スマホやタブレットなど)の新機能や便利なアプリを使ってみることを趣味としています。

去年からGoogle Oneの有料プランに変更して使っています。

Google OneとはGmail・Googleドライブ・GoogleフォトなどのGoogleのクラウドサービスの容量をまとめて管理できるアプリです。
それぞれどのクラウドがどのくらい容量を使っているかなどの確認が行えます。

AndroidにGoogle Oneアプリをインストールする方法は以下の記事を参照してください。

またGoogle OneではAndroidスマホのバックアップを取得することもできます。

今回は、このGoogle Oneで無料でも使える機能を使ってクラウドストレージの空き容量を増やしてみました。
ここではAndroidのGoogle Oneアプリで操作しています。

スポンサーリンク

Google Oneからストレージ空き容量を増やす

アプリを起動します。
Google One空き容量確保 アプリ起動

ホーム画面にある「アカウントの空き容量を増やす」をタップします。
Google One空き容量確保 空き容量を増やす

「ストレージ管理ツール」画面が開きます。
Google One空き容量増やす ストレージ管理ツール

画面下の項目を横にスクロールするとクラウドサービスが切り替わります。
対象のクラウドサービスは、GmailとGoogleクラウドが表示されました。
Google One空き容量増やす クラウドサービス

ここではGmailの迷惑メールで空き容量が増やせそうでした。
「確認して空き容量を増やす」をタップします。
Google One空き容量増やす 迷惑メール

Gmailの迷惑メールを一覧表示できました。
Google One空き容量増やす 迷惑メール一覧

「すべて削除」をタップするか削除する迷惑メールにチェックを入れます。
Google One空き容量増やす すべて削除

「いったん削除したスレッドは…」にチェックを入れます。
説明にある通り削除すると元には戻せません。
Google One空き容量増やす 削除チェック

最後に「完全に削除」をタップします。
Google One空き容量増やす 完全に削除

迷惑メールを削除して空き容量を93KB増やすことができました。
Google One空き容量増やす 完了

今回の一言・・・

ついついメールや画像やファイルなどをクラウドに溜めてしまいます。
Google Oneを使って定期的に不要なデータを削除して空き容量を増やしてみるといいでしょう。

ここまで読んでくれてありがとう。
では、良いアプリライフを。

コメント

タイトルとURLをコピーしました