こんにちは、管理人のけーどっとけーです。
MacとWindowsのPCに加えてITデバイス(スマホやタブレットなど)の新機能や便利なアプリを使ってみることを趣味としています。
その他の趣味とも合わせ日々の経験や発見を当ブログで紹介しています。
ほぼ毎日更新しています!他の記事も見ていただけると嬉しいです。
今回は、Amazonで買える商品をカートに入れてみました。
さらにカートに入れた商品を「あとで買う」に入れてみました。
カートや「あとで買う」に気になる商品を入れておくと後日改めて買う場合にスムーズに購入に進めます。
Amazonの商品をカートに入れる
ここではスマホのAmazonアプリで操作しています。
Chromeなどのブラウザで操作した場合も同じような操作で行えます。
商品を表示し一時的に保存したい場合は「カートに入れる」をタップします。
メニューのカートアイコンをタップするとカートに追加した商品を表示できます。
「レジに進む」をタップするとカート内の商品を一括購入できます。
Amazonの商品を「あとで買う」に入れる
今すぐでなく購入を検討したい商品は「あとで買う」に入れると便利です。
なお、カート一覧の下に「あとで買う」の商品一覧があります。
カート内の商品の「あとで買う」をタップします。
アプリの場合は左にスライドしても「あとで買う」に移動できます。
該当の商品を「あとで買う」に移動できました。
「カートに戻す」をタップすると該当の商品がカートに再移動します。
なおそれぞれの商品の情報も表示されます。
これらの商品は在庫切れなどで現在購入不可になってしまいました。
商品によっては残り商品数が表示されていました。
どうしても欲しい場合は無くなる前に購入した方がいいでしょう。
さらにカートや「あとで買う」から商品を消したい場合は「削除」をタップします。
またはアプリの場合は右にスライドすると削除できます。
今回の一言・・・
気にはなるけど今すぐには買わない商品はカートや「あとで買う」に一時保存しておくと便利です。
商品数や値段も変動するので都度チェックするのがよりいいと思います。
ここまで読んでくれてありがとう。
では、良いアプリライフを。
コメント